共同生活の始まり

3/7
3315人が本棚に入れています
本棚に追加
/82ページ
 乗り込んだ課長の車は、黒のスタイリッシュな外見なのに、車内はさり気なく猫のマスコットなどが置いてある。  ティッシュケースも可愛い。  それがなんとなく課長っぽくて、バレないようにこっそり微笑んだ。 「途中で昼飯も食おう。そんで帰りはスーパーに寄って」  運転中の課長はすこぶる機嫌が良い。  あんまりにも楽しそうに笑ってくれるから、なんだか私まで朗らかな気分になってくる。 「星山、一つ約束してほしいことがある」  突然の真面目な声色に、思わず姿勢を正した。  約束ってなんだろう。  書斎には入らないで、とか、トイレの便座は閉めて、とか? 「うちで生活している時は、一切遠慮はしないでほしい」 「課長!?」  思ってもみなかった言葉に目を見開く。  なんという、優しい約束。 「うちで暮らす以上、俺達は家族だ。思うことがあったら遠慮せず言ってほしいし、気兼ねなく過ごしてほしい」 「ありがとう……ございます」  こんなによくしてもらっていいんだろうか。  逆に恐縮してしまうほどだ。 「だったら課長も、気になることがあったら言ってくださいね。できるだけ迷惑かけないように、気をつけますから」  居候するからには、掃除洗濯炊事、その他雑用など、なんでもやるつもりだ。 「……傍にいてくれるだけでいいよ」  赤信号で停車した時、ふわりと優しい眼差しで私を見つめる課長。  甘い言葉も相まって、思わず目を奪われ心臓が高鳴った。  こんなふうに異性に対してドキッとするのは、生まれて初めての経験で戸惑う。 「……でも、そうだな。強いて言うなら」  また車を発進させ、課長は言った。 「光花(みつか)って呼んでいいか?」  私の名前、覚えていてくれたんだ。 「その方が家族っぽいだろ?」  父以外の男の人に、下の名前を呼ばれるのも初めて。 「はい……」  不思議と違和感はない。むしろ、何故かちょっと嬉しいような。 「俺の名前は、(あらた)。新しいと書いて」 「……新……さん」 「…………最高か」 「……なんですか?」 「いや、……なんでも」  
/82ページ

最初のコメントを投稿しよう!