ただいま、『Anagogic Ideal』

1/2
4人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ

ただいま、『Anagogic Ideal』

 一晩眠って、フードデリバリーのお兄さんが運んでくれた朝食を食べて。  バイトでも探そう、と僕は思い立った。  食費や家賃の引き落としは翌月末まで猶予があるけど、逆に言えば、それだけしか猶予はないのだ。  まずは口座にお金を入れねばならない。  気が進まない思いを抱えつつ脳接続型VRデバイス(ブレイン・ジャッカー)を装着し、起動。  海に沈んでゆくようなエフェクトを潜り抜け、【エントランス・メニュー】へやって来た。  久しぶりの労働。  何をすればいいのかわからないので、とりあえず情報ネットに接続してみよう。  そう思ったのだけれど。 「んん。何かメッセージ来てる」  視界の端で赤文字がチカチカしているな、と思ったら、普段は使わないメッセージ機能に新着通知が届いていた。  デバイスを起動して初めて気が付いた。  現実世界には、着信の通知は来ないようにしていたので。  前職では休日でも構わず連絡が来たし、連絡に気付いたら対応せざるを得なかったので。  わざわざ有給休暇を取った日でも、構わず連絡が来ていたので。  気付かなかったら「気付きませんでしたー」と言えるので。  新着メッセージ通知の赤文字が、若干、トラウマになっていたので。  それはさておき、メッセージの確認だ。  落ち着いて考えると、タイミング的に恐らく『Anagogic Ideal』の退会確認メッセージか何かだろう。  実際、封筒のオブジェクトを掴んで【メッセージ】機能を起動してみれば、新着2件の内、1件は退会確認のメッセージだった。  読まずに既読設定にして、もう1件の方を確認する。  タイトルは『[部外秘]重要なお知らせ』。 「差出人は【株式会社 琥珀龍……って、運営だっけ?」  【株式会社 琥珀龍】はVRゲーム『Anagogic Ideal』の運営会社だ。  となるとやはり退会に関する内容だろうか。  しかし、退会確認メッセージの方の差出人は【AH運営】となっていた。 「何か厄介な話かな、これ……」  不安を抱えつつも、法律関係の期限付き文書とかだと、確認しない方が面倒なことになる。  僕は嫌々ながら、そのメッセージを開封した。  音声ではなくテキスト形式の――つまり法的に強めの拘束力を持つ――正式な契約書に準ずるメッセージだ。  *** > From: 株式会社 琥珀龍 > To: Kyuma Komori > > Title: [部外秘]重要なお知らせ > > このメッセージは、 > 過去に弊社ゲームをプレイされていた中で、 > 特別に選ばれた方に対してのみ送信されています。 > > このメッセージの最後に、 > 暗号化されたシークレット・メッセージが添付されています。 > あなたにはシークレット・メッセージを読む権利があります。 > > シークレット・メッセージの内容はあなたにとって > 損失をもたらすものではありません。 > しかし、シークレット・メッセージを開封した上で、 > その内容を第三者に漏洩した場合、 > 弊社はあなたに対して即時の損害賠償請求をおこないます。 > (過去に同様の実績があり、法的にも認められています) >    ***  途中まで読んだところで、もう続きを読むのが嫌になってきた。  *** > このメッセージの内容に賛同いただくことは、 > あなたにとって十分な利益になると > 我々は考えています。 > > 具体的な内容はシークレット・メッセージ内で > 確認していただくことになりますが、 > 一言で言えば、お仕事の依頼となります。 >  ***  ちょうど仕事を探そうと思っていた所なので、渡りに舟とも言えるけれど。 「まあ、第三者に漏洩って言ったって……話す相手もいないもんな……」  そういうわけで、そのシークレット・メッセージとやらも、読むだけ読んでみることにした。
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!