かける.5

1/1
8人が本棚に入れています
本棚に追加
/36ページ

かける.5

<カケル様 いつもお世話になっております。 早速ですが、カケル様の著作『レジスタ王国の再生機』の漫画化決定のお知らせと 完全新作の執筆をお願いしたくご連絡差し上げました。 新作の構想を考えられておらるようですが、そのアイディアの打ち合わせをしませんか? つきましては、ウェブ会議の日時を決めたく、ご都合の良い日にちをお知らせください。 担当より> 「は、ははは……」  なんなんだよ……これは俺の夢が叶ったって事なのか? 作家として、それなりに認められた!? 作家としてやっていく足がかりができたっていうのか!?  こんな、こんな状況で!? 「は……あ、秋宮に連絡……なんでだ!? こんな状況でできるわけないだろ!?」  学校のイジメ、全てを諦めた一翔の顔、一翔が逃げ出すしかない状況、明日はイジメられる側に転落するかもしれない自分自身。  今の状況の全てと、書き続けて、書く事で自分の居場所を得たいっていう『願い』が叶う、その入り口にいる。何かが掴める、すぐそばに『希望』がある。  それが両方同時に存在しているのに、現実感がなかった。  どちらかが幻なのか? それとも両方幻で、俺は何も持たずただ眠っているだけなのか。  今いる世界の全てがつかみどころがなかった。  グラグラと足元が揺れているようだ。  深淵がぽっかりと足元に口を開けている。 「は……はは……」  乾いた笑いしか出てこない。  そもそも今の俺に何か書けるのか?  一翔のイジメがひどくなってから、自分の創作したものから精彩が消え、言葉が鮮やかさを失っていったような気がしていた。  現実で手いっぱいで、創作の世界にまで、翼が広がっていかない。  そんな状況は初めてだった。  でも。 『カケルさんはずっと私の力になってくれた』  一翔をがっかりさせるわけにはいかない。書かなくちゃ……全てを書かなくちゃ……。と。 「翔〜。夕ご飯の準備できたわよ〜。早くいらっしゃい〜」  階下から聞こえてきた母の声は生活感に溢れ、この状況下ではなんだか酷く滑稽だった。
/36ページ

最初のコメントを投稿しよう!