6月

4/11
9人が本棚に入れています
本棚に追加
/64ページ
[9日]  巻の六「宝探し」の続き。伝奇小説の題材として〔怪僧天海〕は、まことに重宝なキャラクターなのだと思う。乗り換え駅に着いた際、ちょっとしたトラブルが発生したが、説明も謝罪も。地元駅下車。飲食街へ足を進め、豚カツ屋の暖簾を割った。カウンターの一番奥の席に陣取り、ハイボールを注文した。二杯目は清酒常温。肴は冷奴。酒のあとに、チキンソテーと豚汁で飯を食べた。  翌朝6時に眼が覚める。雨の勢いが強くなっていた。今日が休みで良かった。厠に入り、用を済ませた。布団に戻り、再び目蓋を閉じた。気がつくと、8時30分になっていた。洗顔後、服装を改めた。数日分の衣類を担いで、近傍のコインランドリーへ向かう。幸運にも、雨はやんでいた。帰宅後、テープに録音したマーチンの番組を聴きながら、南方の壁際に脱水衣類を吊るした。  再度外出。歯科医院に行き、歯石の除去をやってもらう。代金は「ぎゃっ」と叫ぶほど高くはなかった。駅前の両替屋(銀行)に入り、生存費(現金)を補給した。飲食街の居酒屋に行き、昼飯をしたためる。今日の日替わりは、飛魚(とびうお)の刺身と黒曽以(くろそい)の煮つけ。どちらも美味であった。小鉢、味噌汁、漬物に至るまで、手抜きはない。女将さんに代金を渡した。帰路の途中、ショッピングセンターに寄る。 ♞今夜は『名探偵ポワロ/アクロイド殺人事件』を観るつもりである。 39715e4e-0a7e-4745-a96c-0bbc3202a25f [11日]  眼が覚めた。枕時計が「朝の8時」を示していた。起きざまにカーテンを開けよう…としたが、やめた。今の天気は音でわかる。雨だ。洗顔後、台所の電気ケトルに水を足した。沸き立ての湯で、ドトールコーヒー社の「深みとコクのおいしい一杯」を淹れた。粒あんどら焼きを食べながら、熱いやつを飲む。  ポータブルDVDプレーヤーの電源を「ON」にした。ゴジラ映画第6作『怪獣大戦争』を観る。1965年12月に公開されたもの。砂利の時分に遭遇した記憶はない。おそらく、今回が初めての鑑賞である。宇宙へ飛び出したゴジラとラドンが、最強の宿敵たるキングギドラと対決するわけだが、怪獣さんたちの活躍場面は案外少ない。侵略者X星人と地球人類の攻防が展開。国産SF活劇として評価したいが、が作品の完成度を下げてしまった気がする。  愛機起動。エキサイトとエブリスタを呼び出し、いつもの作業を始めた。草小説1頁と二日分の日記を転載した。時々、?と、ひどい虚しさを覚えることがあるが、腰のあたりまではまり込んだ沼からは、なかなか脱け出ることはできない。終了後、シャットダウン。  施錠後、部屋を離れた。近傍の百円ショップに足を進めた。必要なものを篭に入れ、レジへ運んだ。スーパーに入り、弁当、惣菜、飲料、鮮魚など、各売場を眺めた。帰宅後、ラジオから流れてくる『水星の魔女』(の第21話の音声)を聴きながら、腕立て伏せを百回。三日分の髭を剃り、浴室で温水をあびた。酒食の後に『岸辺露伴は動かない/第8話:ジャンケン小僧』を観るつもりである。 ♞酒はトリスクラシックの伏流水割り。肴はソース焼きそばと塩焼きチキン。
/64ページ

最初のコメントを投稿しよう!