波間に朝がくる

5/6
10人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ
 順番にシャワーを浴びて、血なまぐさいのをクリアにして。ちゃんとタオルを敷いていたからシーツも無事で、寝室はちょうどよく涼しくて。布団の中で脚を絡めながらぼんやり名前を呼べば、やわらかい声が返ってきていとしくなったので、おれはつい、そんなことを口走ってしまった。  風真がおれを見た。眠りのふちにいたはずの目をぱっちりと開いている。ほんの二十センチくらいの距離からまじまじと見つめてくるので、おれも黙って見つめ返す。その目に滲む驚きと戸惑いがじわじわ濃くなっていき、やがて途方に暮れたような顔になって、風真はやっと口を開いた。 「うみは、そういうの、いやなんじゃないの」 「そういうのって」 「だから……夫婦って、男女の枠組みでしょ。その中に入るのは」  いやなのかと思ってた。そう続ける声はさいご、消え入るように細くなった。困らせるつもりじゃなかったんだけどなと思いながら、おれは「そうだけど」と言った。そういえば昔、知人におれを「彼女」だと言った風真を、めちゃくちゃになじったことがある。もちろんその人と風真とはごく浅い関係で、おれのことを正確に説明する義理も必要性もなかったのだ。普段なら気にならないほど些末なことだったのに、そうだ、確かあの日も生理初日で、感情が昂るままにひどい暴言を吐いてしまった。 「今思ったんだよ。風真と結婚してえな、って」 「……思いつきでそんなこと言ったらだめだよ」  頬を撫でられ、顔にかかった髪を払われる。それがなんだか女にするような手つきだったのが気にくわなくて、風真の手を引っ掴み、中指の先をかじった。  確かに思いつきなのだけれど、なんだかおれにはずっと前から考えていたことみたいにも思えた。だからそれを伝えるべく言葉を並べ立てる。  ほら、おまえさ、もっと駅近に引っ越したいって言ってたじゃん。いっそのこと買うとかどう? 一軒家でもマンションでもいいんだけどさ、そのためには夫婦になっといたほうが都合いいだろ。内縁の妻とか思われたら癪だしな。こどもだってつくってもいいし、将来のこと考えたら、やっぱ持ち家のほうが、 「ちょ……、ちょっと待って、ストップ」  人が喋っているのを遮るという風真らしからぬ行動が、動揺の大きさを物語っていた。おれはおとなしく口を噤む。風真はひとつ深呼吸をしてから言った。 「家はともかく、こどもって言った、今?」 「言ったよ。こども産んでもいいよ、おれ」  おまえこども好きじゃん。おまえがほしいなら産んでやる。そう告げたら風真はいよいよ頭を抱えた。 「ごめん、うみがなに言ってるのか、俺ぜんぜんわかんない」 「え、まさかおれ、ふられんの?」 「ふらないよ。ふらないけど、……なんか今日のうみ、変だよ。寝たら?」  変かな?  そうかも。生理初日だし。確かに眠い。  でもさ、だってさ。  おれは風真がほしくてたまらなくて、心も体もぜんぶじゃないと気が済まなくて、できるだけ隙間なく重なる方法を探して探して探していて。だからセックスもしているわけで。  それで、たとえば、もしこどもができたなら、って思ったんだ。さっき抱き合っている最中に。  おれは間違ってこの体に生まれてきた。でも風真と結婚して風真のこどもを産めるなら、結果オーライこれでよかったって思えるかもしれない。結婚という制度もこの体も、使えるものは使えばいい、なんてふうにはまだ割り切れない。でも風真と生きていくことの形のひとつだと思えば、そんなのもありかもなって受け入れられるんだ。 「だからさ、風真、おれと結婚して」  風真は片手で目元を覆ったまま、おれが訥々と語るのを聞いていた。二度目のプロポーズを捧げたおれに、しかし風真の反応は鈍く、またしばらく沈黙が続いた。辛抱強く待っているとやがて風真が顔から手を離した。その手はそのままおれのほうへと伸ばされる。
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!