【+‪α‬】作品オリジナルのルール・世界観

1/1
前へ
/56ページ
次へ

【+‪α‬】作品オリジナルのルール・世界観

・ボール ▷本作では、重さ・大きさ・反発係数などが女子野球専用に設計された曲がりやすく飛びやすい硬式球が使用されている。 ・バット ▷女子野球界の興隆により、大きく発展。より打球が飛びやすいように軽量かつヘッド部分(バットの先)に重心があるものが主流。 ・球場 ▷女子プロ野球専用球場が全国各地で開場。男子球場よりも外野フェンスが幾分か狭く設計されている。 ・配球 ▷曲がりやすいボールの特性を活かすため、変化球中心の配球が主流となった。 ▷カットボールやツーシームなどの動く速球(ムービングファストボール)を投球の軸とする投手が大半となり、綺麗なストレートを武器とする投手はほとんどいなくなった。 ・打順 ▷この時代の女子野球は1~3番にチームの中心選手を置き、4~6番に打点を稼げる打者を、7~9番にチャンスメイクや配球誘導のできる選手を置くことが定石となっている。 ・ユニフォーム ▷高校野球では露骨な企業ロゴが入ったものはNGとされるものの、その他の着こなしは選手たちの自己表現として基本自由に認められている。 ・部活動 ▷顧問教師が部の指揮を執る形式から外部の専任コーチが部の責任を負う形式が主流になりつつある。 ▷女子高校野球の監督・コーチからプロチームに指導者として招聘される者もいるため、今後のキャリアに繋がる強豪高校に応募が集中する。これもまた強豪校と弱小校との戦力差を拡げる一因となっている。 ・女子高校野球大会 ▷怪我の予防やより多くの選手の出場機会確保のため、全国大会の予選トーナメントに決勝リーグ制が導入された。 ▷この決勝リーグは予選トーナメントを勝ち上がった5校による総当り戦で、勝率上位2校が全国大会へ出場できる。 ▷決勝リーグに延長戦はなく、同点のまま7回が終了した場合は引き分けとなる。 ▷この決勝リーグ制が導入された結果、充実の戦力と優れた指導者を揃えた強豪校と部員数の少ない弱小校の差が開き、全国大会まで進める高校は常に一部の強豪校のみとなっていた。 ▷そんな状況をいつまでも打破できずにいた女子高校野球大会は『キセキの死んだ大会』と揶揄されるようになってしまう。 ⚠️これらの設定は全てフィクションです。実際のルールや団体などとは関係ありませんのでご注意ください。
/56ページ

最初のコメントを投稿しよう!

1人が本棚に入れています
本棚に追加