六 疑問

1/1
前へ
/17ページ
次へ

六 疑問

「水戸徳川家の家臣でないなら、何故、上屋敷留守居役が馬で駆けつけたか解せぬ・・・」  藤堂八郎はそう呟いて考えている。  仏を調べている医者竹原松月が言う。 「念には念を入れ、家臣でない事を藤堂様に伝えたかったのでござろう。  ここまで念を入れると、家臣だと言っているようなものじゃ。何か裏がありますな。  おっと、町医者の戯言とお聞き捨て下され。  さて、死因となった凶器は・・・、細い竹ですな・・・」  そう言って竹原松月は、仏の目の中に残っている竹の筋を、目からずるずる引き抜いた。その長さは五寸ほどだ。 「竹筋の長さからして、握った部位を考えると、竹は長さ八寸ほどはあろう。  凶器は長さ八寸以上の細い竹ですな・・・。  死因は目を刺されて頭の中まで竹が達した。  殺害されたのは、昨夜の宵五ツ(午後八時)過ぎかと。  日野先生。如何ですか」 「如何にも、松月先生の見立てにまちがいありませぬな。  ところで、松月先生。仏が何を食っていたか、分かりますか」  徳三郎は、ここまでの仏の足取りが気になった。 「ここで仏になる前、何処に居たかですな・・・」  竹原松月は仏の口元に鼻を寄せた。煮付けと酒の匂いがする。 「酒と煮付け・・・」  竹原松月は仏の口を開けた。上顎の犬歯に何か筋のような物が挟まっている。 「これは蛤ですな・・・」 「仏は蛤の煮付けで酒を飲んだ後、ここで竹で刺されて仏になった・・・」  蛤の煮付けは煮売屋が扱っている。居酒屋や担い屋台の何処でも手に入る。何処で蛤を食ったか分からぬが、細い竹の正体は、蛤を刺した竹串だろう・・・。 「凶器の竹は、蛤を刺した竹串であろう・・・。  藤堂様。仏の刀を確かめては如何か」  徳三郎はそう呟いた。  はたと藤堂八郎は気づいた。最近、江戸市中で横行している辻斬りがこの者たちの仕業で、それを知った何者かが三人を始末したなら・・・。やはり、鎌鼬の仕業か・・・。 「岡野。仏の刀を確かめろっ」  藤堂八郎の指示で、同心岡野智永は仏の一人が握っている刀の柄から手を外し、刀を鞘から抜いた。刀は刃毀れし、その欠けた刀刃に拭き残した血がこびり付いていた。 「他の二人の刀も確かめろっ」と藤堂八郎。  岡野智永と野村一太郎は二人の刀を鞘から抜いた。二振りとも刀は刃毀れし、その欠けた刀刃に、拭き残した血と着物の糸屑がこびり付いていた。 「ここに糸屑がある。犬などの血ではなかろう・・・」と竹原松月。 「先生方の見たてどおり、此奴らが辻斬りですな・・・」  藤堂八郎は納得している。  徳三郎は藤堂八郎に訊いた 「もし、藤堂様が下手人なれば、いつ、竹串を用意なさりますかな」 「仏の三人が蛤の煮付けを食っていたのだから、その折りに、竹串を用意したのであろう。  あっ、三人が蛤を食った場所に、下手人も居たのですなっ。  そして、下手人は、三人に襲われるのを見越して、竹串を持っていた。  それが証しに、三人は刀の柄に手を掛けていた、と言う事ですか・・・」  藤堂八郎は独り納得している。 「何故に、襲われるのを見越していたと思いなさるか」と徳三郎。 「刀の刃毀れでござるよ。三人は辻斬りであろう。下手人はそれを知っていたから、竹串を持っていた。そして先手を打った」 「刀を抜くであろう男三人に竹串を刺すには、相手に手が届く所まで近づねばならぬ。下手人はそれ相応の使い手ですな・・・。  竹串が何処の物か、探らねばなりませぬ」  徳三郎は医者竹原松月が仏の目から引き抜いた、長さ五寸ほど竹の筋を示した。 「相分かった」  そう言う間に、水戸徳川家上屋敷から松原源太郎戻った。 「岡野。野村。松原。仏を自身番へ運べ。  仏の似顔絵を描いて居酒屋や担い屋台を当たり、蛤を摘まみに酒を飲んだ三人の武家がの身元を探れ。三人が酒を飲んだその場に、下手人らしき者が居たか探れ。  仏がここで何をしていたか、最近頻発している辻斬りとの関係を探れ。  それと、犬が斬殺されなかったかも探れ」  藤堂八郎は同心たちに指示した。 「はい」  岡野智永と野村一太郎と松原源太郎は手下と共に、引いてきた大八車に仏を乗せ、大伝馬町の自身番へ運んだ。
/17ページ

最初のコメントを投稿しよう!

8人が本棚に入れています
本棚に追加