諦観

1/3
11人が本棚に入れています
本棚に追加
/141ページ

諦観

 『最小不幸社会』  いつか、どこかの政治家が最高権力者として名乗りを上げた時、掲げられたビジョンだ。  具体的には、最低賃金の引き上げ、最低保障年金の創設等々、人が人らしく生きる上での制度設計を樹立し、社会規範から漏れてしまう者を最低限にすること、らしい。  最低、最低、最低、と……。  なんともまぁ、ぺシミスティックで卑屈な表現が連続するものだ。 まるで人は不幸であることが大前提かのような言い草だ。  言いたいことは分かるが、この国の舵取りを担おうと意気込むのならば、もっと景気の良いことを言ったらどうかとも思う。  しかし、当時としてはそれなりに評価され、支持率も上がったという事実もあったりする。  それだけ庶民にとっては、思うところがあったのだろう。  ……といっても、別にそれは今に始まった話でもない。  言ってみりゃ、遥か太古より名を変え形を変え、脈々と引き継がれてきた暗黙の了解である『理想』を、メディア用に言い換えただけに過ぎない。  飽くまで、為政者としてのを言っただけ。  要するにポーズだ。  誰も本気で成し遂げない。  本音では、成し遂げようとすら思っていない。  結局のところ、『社会は自己責任が原則』などと開き直るか、その場凌ぎのキレイ事で取り繕うかの違いでしかないのだ。  その証拠が、このだ。  人生の一切合切は、生まれた時点での初期ステータスが物を言う。  それが世の常だ。  近頃では、ナンたらガチャなどと他責思考気味の比喩も横行しているが、無理もない。  誰も生まれる環境も時代も選べなければ、そもそも好きで生まれてきたわけですらないのだから。  そんな『なんちゃって実力主義社会』に生まれたこと。  もし、それ自体が不幸の根源なのだとしたら、人生は罰ゲームでしかない。  だから、俺は自信を持って言える。    『諦観』こそが、唯一の救いなのだと。
/141ページ

最初のコメントを投稿しよう!