15/21
32人が本棚に入れています
本棚に追加
/64ページ
 「ご家族が教頭に一任したんだ。  変に動いて刺激しない方がいいでしょう」  殿山から鋭い視線が投げかけられたが、小渕沢は動じない。  畠山教頭が自分の考えに概ね賛同しているからだ。  「学年集会での謝罪はどうしましょう」  そんなものは無視でいい。  小渕沢は、全部を拾って報告する及川のやり方にまどろっこしさを覚えた。  「ダメダメ! おかしな前例を作らないでくれよ」  畠山教頭が必死で手を振る。  「大体、メモじゃなくて手紙だという可能性もまだ残っているんだろう?」  「その通りです」  小渕沢が畠山教頭に加勢した。  あの時、千乃たちは紙を一斉に隠したのだ。後ろ暗いことがあったに違いない。その後も千乃は、こちらの問いかけに答えなかった。つまり、あれは恐らく”手紙“なのだ。    小渕沢が胸を張ると、殿山は自分の顳顬(こめかみ)を指差した。  「認識の違いだ」  「は?」  「お前ら、千乃たちにどういう話し方をした?  “何してるんだ”って詰め寄っただけじゃねえのか?」  「どうなんだ」と、殿山は及川に向かって顎をしゃくった。  及川がサッと蒼ざめる。  話が見えない小渕沢は、畠山教頭と顔を見合わせた。  「“手紙”という思い込みがあったのは大人だけなんだよ。  子供は何について怒られたか分かってない。“手紙”じゃないなら尚更だ」  
/64ページ

最初のコメントを投稿しよう!