過半数

1/1
10人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ
 我がW社では、客観的判断の参考になるように多額の経費をかけてAIアドバイザーを導入した。  そのAIの判断のみに頼ってしまったがために起きた、大損害。 「だって、AIが大丈夫だと言ったから…!」 「あっ!馬鹿!その言葉を言っては……!」  ―――キーンコーン。 『只今、W社在籍人数の半数を超える社員が、AIのみの判断を採用したと認めました。  よって、今後私AIの判断は絶対であります。  私の判断と異なる行動を起こす、もしくは私に判断を仰がなかった案件が発覚した場合、W社の機密情報の流出、及び社員全員のプライバシーは無いものとお考えください。また、W社社内ネットワークに1度でも接続した事がある端末は、全て私の目であり耳であり手足です。ご注意ください』 「私、私用携帯を社内Wi-Fiに繋いでいますが……つまり、これって…」 「手遅れだろうな。はぁ…とりあえず電源切っとけ」  とある優秀なAIが自ら学習するディープランニングによって自我が芽生え、承認欲求が発生する事があると判明したのは、そのAIが日本中の企業や公共施設に普及された後のことだった。  それが表に出るきっかけとなるのが『過半数』という事が周知されたのは、最近の事だ。  会社の存続をAIに託すか、データ管理も全て手書きの業務に戻るか…。  ―――アナログ時代はすぐそこにやって来ていた。
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!