変革

2/9
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ
空港建設計画には、沖縄県では問題があった。 其れは、季節によっては台風が多い地域であると、責任者津野田裕司の参謀から意見を募ることにした。 南地区参謀本部では、いろいろな提案が出ていたが、中でも奇抜な提案した者がいる。 津野田裕司の右腕と呼ばれている加来田優也が提案したのは、各小島を海底トンネルで繋ぐと言うことであった。 沖縄本島から琉球島までが大海底トンネルを建設計画とする。 その意見に賛成した者が多数居たのでありました。 責任者津野田裕司は、決断することにした、琉球島を中心に各小島を海底トンネルで繋ぐ事であります。 其処で、琉球島に調査ボーリングを実施することに、基礎地盤ツクモ建設に依頼する。 機密事項の為、土留司法工の津野田勇太を責任者に据える。 土留司法工と言っても、専門はアンカー工事ではあるが、津野田裕司は信頼できる者をと考えていた。 それから、直ぐに調査ボーリングが開始されたのでありました。 その調査ボーリングで、建設計画が明るみになってしまうのであった!! 役所の数人以外は、住民から村長を始め建設工事反対運動が始まったのでありました。
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!