2人が本棚に入れています
本棚に追加
私は一週間後、ある男に復讐をする。その為に会社も辞めた。
「本当にいま辞めちゃっていいの。こんな時期じゃあ、次の仕事を見つけるのも難しいわよ」
1LDKの小さなアパートの一室で、私は小さなテーブルに乗っているノートパソコンの前で頭を何度も下げた。当然、パソコンに謝っている訳ではない。
「わかっています。100年前のウイルスの再流行で、簡単に外食も出来なくなっちゃって」
画面に映っている、壮年の女性は私の元上司だった。彼女には本当に世話になった。
「そうよ。あんたの送迎会できなくなっちゃって。わたし、久しぶりにビール飲みたくてウズウズしてたのにっ」
「はい」
覇気のない元部下の返事に、彼女はむず痒そうだった。
「本当に、何の冗談よ。会社で何かされたの。それとも、ご両親のどなたか……」
私の顔色が僅かに曇ったのか、カメラで通話している彼女の顔も同じような表情になった。この人はいつも勘が良すぎる。彼女のように有能な人間になれたらと、何度思ったことか。
動揺を悟られまいと、私は言い訳を紡ごうとした。
その時部屋に呑気に響く、インターホンの間延びした音。
「今までお世話になりました」
もう時間だ。
お元気で、とあえて素っ気なく彼女に投げかけた。パソコンを閉じ、あの人の引き留める声を振り払う。
殺風景な部屋から出て、私は扉の覗き穴から配達員の姿を確認した。真夏なのに長袖の服をきっちりと着込んでいる。
「お届けに上がりました。サインをお願いします」
配達員が見せた電子板に、渡されたペンを受け取って名前を書く。「オオタ マキ」と書くと小包とペンを交換した。配達員が会釈し、姿が見えなくなるまで背中を見送る。
箱は腕を広げて持たないといけないが、重さはない。ラベルには、「組み立て式アンドロイドAI セール品」と記載されている。セールは、余計だ。安物しか買えないと思われたら困る。実際そうなのだが。
「案外軽いな」
誰に言うでもなく私は呟き、扉を閉めて薄暗い廊下を渡って部屋に戻った。
この箱の中身は、私の暗殺計画の相棒が詰まっている。
早速、組み立てに取り掛かろう。私は机を部屋の隅に運び、カッターで段ボールの接着面を切った。中から出てきたのはプラスチックの部品。顔と、腕と、胴体と足、それに手。鳥の巣のような紙の緩衝材に包まれ、よく無事にこの家まで辿り着いたものだ。
私は黙々と作業を続けた。人の形を最初に創造した奴は、よっぽど頭が良いんだなと感心しながら、汗水たらして五時間。箱には想定時間二時間と書かれていたが、私は情けないことにこういう作業が苦手だ。だから、相棒が必要なのだ。
やっと私よりも十センチ大きなヒト型の模型が出来、その姿を観察した。表皮はなく、アルミニウムの木偶人形のような、目も口もない模型。
最後に箱の奥に押し込められた、人で言う脳の部分を占める小さなキューブを取り出した。アンドロイドの頭の蓋を開け、設置位置を確かめてキューブを収める。
蓋を閉じ、首の後ろのスイッチをONにした。
「初期設定完了。動作確認、OS、ともに良好。はじめまして、ご購入者様」
アルミニウムの体で振り返り、私に対面する動き方は人間そのものだった。関節部分を特注のゴムで構成しているからだろう。見た目は滑らかな人形だが、動きは卒なく、もしかしたら私よりも人間らしいかもしれない。
「流石、タマオ工芸のアンドロイドね」
「恐縮です」
恭しくお辞儀をするところは、少し仰々しい気もするが。
私は悪くないと、自分の五時間の成果を嬉しく思った。
「じゃあ、お願いしたいことがあるの」
「ええ、ご購入者様のご希望に私はなんでも答えます。生活補助AI、「セイカくん」は、貴方の生活をなんでもサポート致します。手始めに、料理でもどうでしょうか。食材の購入もお任せください」
人類の画期的な発明品、AIが日本の工場でこれほどまでの高水準を叩きあげたのは、まさに誉れであるに違いない。私はAIやデジタル機器がないと生活できない有様だ。とんでもない秘密を共有できるのも、このセイカくんを置いて他にいないだろう。
「なら、セイカくん。頼むわ」
「はい。ご購入者様」
「タマオ工芸の工場長を殺すのを、手伝って。これは仇討ちなの」
一呼吸の間があって、生活補助AIセイカくんは首を傾げた。実に、人間らしい反応だ。
「上手く、聞き取れませんでした」
最初のコメントを投稿しよう!