第一章 一 勾島

1/4
44人が本棚に入れています
本棚に追加
/84ページ

第一章 一 勾島

 漁船から見上げると、その島はまるで海に聳える要塞のようだ。  名は勾島(まがしま)。海の上に突き出る円柱状をしている。島面積は四・七九平方キロメートル。本州から約三八〇キロメートルも離れた、太平洋上にある絶海の孤島である。  海岸線長は六・五キロメートルあるものの砂浜は存在せず、島の周囲すべてが切り立った断崖絶壁になっている。有人島であるが、島の形状からして人の上陸を拒んでいるようだ。  俺が船の甲板に座って島を見上げていると、船室から後藤(ごとう)が出てきた。彼は船縁近くに立つと、首にかけた無骨な一眼レフカメラを構えて、パシャパシャと小気味よいシャッター音を響かせる。揺れる船上で長らく立っているのは辛かったのか、しばらくするとよろめきながら俺の横に座った。 「船酔いはどうですか」  尋ねると、彼は情けなさそうに、形の良い眉を下げる。 「だいぶマシになりました、ありがとう。みっともない姿をお見せしましたね。元々はそんなに酔うタチでもないんですが」  そう話す後藤は写真家だ。彼の髪は垢抜ける程度の焦茶で、緩やかなパーマが当てられ、襟足だけを刈り上げるツーブロックにしている。同性の俺から見ても、お洒落で見目よい男だ。 「仕方がないですよ、この揺れ方ですから」  三時間前に、この小型漁船は八丈島から出港した。今日は春のうららかな日和だ。波も風も穏やかで絶好なコンディションであったにもかかわらず、出港から一時間もすると、高波に煽られて船は大きく揺れた。  海が荒れはじめたのかと俺は思ったが、船の持ち主であり漁師の立川(たちかわ)曰く、 「この程度の揺れは穏やかな方ですよ」  とのこと。目的地である勾島は黒潮のど真ん中に存在し、常に激しい海流にさらされている。 「わぁー! だいぶ近づきましたね。もう到着ですかね、長かったー!」  賑やかな声を上げながら、操舵室から走ってやってきたのは眞栄田(まえだ)だ。身長は一六七センチと比較的小柄で、俺よりも三歳下の二四歳。ワックスを使ってツンツンと立てられた明るい茶髪とベビーフェイスが、彼の幼さを引き立てている。そのせいか、下の名前で「(たける)」と皆から呼ばれており、俺もそれに倣っていた。  船の縁を掴んで健はぴょんぴょんと跳ねる。船の揺れもあって、なにかの拍子にそのまま海へ転落しそうだ。見ているだけでヒヤヒヤする。 「おい健、落ちるんじゃねぇぞ。拾ってやんねぇからな」  そんな俺の気持ちを代弁するかのように、船室から出てきた家茂(いえもち)が低い声で言った。彼は五〇歳間近であるにもかかわらず、身長一八五センチの長身で、がっしりとした鍛えた肉体を持つ。顎と鼻下に無精髭を生やし、無造作に前髪をかき上げている風貌には威圧感があった。  しかし、どやされた健本人は慣れているのか、萎縮する様子すら見せない。 「はーい」  と元気いっぱい応えるが、跳ねる動きは止まっていなかった。  家茂は、口元を隠すでもなく一つ大きくあくびをすると、胸ポケットから取り出したタバコを口に咥える。 「正治(しょうじ)、体調はどうだ。島は撮ったか?」  彼は後藤に問いかけると、島のほうへと顎をしゃくってみせた。 「はい、写真も体調も問題ありません」  後藤が手にしたカメラを軽く持ち上げて示すと、家茂は頷き一つで返す。タバコに火をつけ、満足げに煙を吐いた。  彼は、風貌と仕草のガラの悪さから裏稼業にでも従事していそうに見えるが、その職業は探検家であり、俺たち三人のリーダーである。すなわち、俺たちは総勢四名の探検隊となるわけだ。実際は、島の調査をするために来ているので、調査隊と称すべきか。  そうこうしているうちに島が近づいてきて、港の存在を確認できるようになった。港といっても、海中に突き出した岩に渡す形で、島から海へコンクリート造の桟橋が伸びているだけのものだ。 「あれ、港に人がいますよ。オレたちを歓迎してくれてるんですかね。おーい!」  桟橋の上に立つ人の姿を目ざとく見つけると、健は両手を上げて大きく振ってみせる。すると、桟橋の上の人たちも同じように手を振り返してくれる。  島民からの歓迎の意を感じられるようで、無意識にこわばっていた俺の顔が僅かに緩む。表情の変化を隠すため、俺は中指で眼鏡のブリッジを押し上げた。
/84ページ

最初のコメントを投稿しよう!