case6-6. 下校の時刻

1/1
17人が本棚に入れています
本棚に追加
/63ページ

case6-6. 下校の時刻

『何だか、わかんなくなって来た』    数日後、戻ってきた小糸は、沈んだ様子だった。どうも、調査が芳しくないようだ。それはつまり、小糸に都合の良い情報が収集出来なかった、というだけの事なのだが。 「ちょ、ちょっと待て。アレを使おう」  情報を一気に流し込もうとしてくる小糸を押しとどめた朴葉は、慌ててマスクをするとダイニングに行き、テーブルに放りっぱなしになっていた木箱を取り上げた。表面のホコリをぱぱっ、と払って、占い処兼寝室へと戻る。 「直接脳にこられると、今回は情報過多だからさ。アタマが追いつかん」 「アッタマわりぃなぁ、ポンコツっていうんだよ、そういうの」  途端に、学校で覚えてきたのか、木箱がいつもの可愛い声で悪態をついてくる。 「これこれ。やっぱり会話は、キャッチボールじゃなきゃ」 「朴葉」  うんうん、と頷いている朴葉に向かって、小糸がいきなり豪速球を投げてくる。 「ヒトのシヤワセを願う、って、良いことなんだよね?」 「ん?そうだねぇ、何の役にも立たないけど、一番良いことかもしれない」 「そっか」  小糸は至極残念そうな声を上げた。 「……今のであらかたわかった気がするけど、一応、整理していこう。まず、鳥居さんとトラブってる友だちだけど……」 「カシムラ。ユイは、カシムって呼んでた。トリイキョウコと仲が悪い。お互い、避けてた。みんな帰ったあと、ユイとカシムは毎日、教室で、ダラダラしゃべってた。キョウコがジャマした、金持ちはきたないとか、悪口言ってた」 「なるほど、そこは由比さんの証言通りって事だね」 「でも、カシムとキョウコは仲良し」 「えー……。カシムとキョウコは仲悪い、って最初に言ったじゃん。お互い避けてる、って」  取材してきた小糸の証言だけを頼りに考察することは不可能、という事か。朴葉が眉間に皺を寄せたその時、小糸がしれっと言った。 「学校ではね」 「紛らわしいなぁ、それを早く言ってよ。つまり、学校以外では、鳥居さんとカシムラさんは仲良くしてる、って事?」 「そう。夜一緒にお店に行って、パフェとかパンケーキとか食べてた。キョウコに悪いから、カシムがおごるよ、って言って。でも次の日、学校では何にも喋らなかった。何かもう、ニンゲンてわからん」 「うーん」  朴葉も唸って、考えを巡らせる。 「由比さんの前では、仲が悪い振りをしてる、って事なのかなぁ」  表面上仲良くしている、というのはよくある事だが、それとは正反対の行動だ。 「カシムラと由比さんは放課後鳥居さんの悪口をダラダラ喋ってて、カシムラと鳥居さんはお店でパフェとパンケーキ……。カシムラさん、学校推薦取り消されたんじゃないの?受験勉強しなくていいのかなぁ」  朴葉は指を顎に当てて、会ったこともない女子高生を近所のおばさんのように心配する。 「鳥居さんに悪いから、カシムラが奢る……。何が鳥居さんに悪いんだろう」 「それは、ワルモノになってもらったから、悪いって。でもマコトには幸せになって欲しいからいいんだって、キョウコが言ってた」  ああ、ここで、最初に戻るのか。  鳥居鏡子が、自分が悪者になっても、由比真琴の幸せを願っている。   「由比さんは鳥居さんがよく嘘をついてるっていってたけど、カシムラさんもか。そして多分、由比さんもだ。ウソツキだらけだな」 「ウソツキはドロボウじゃん。みーんな悪いヤツ」  小糸がせっかく覚えていたことわざが、簡略化でおかしな事になっている。   「でも、由比さんの幸せを願って、ってことなんだよね、きっと」 「シヤワセを願うのは良いこと。悪いヤツだけど、悪くはない。だから?ぜんっぜん、わからん」    鳥居鏡子が傲慢でウソツキの、悪いヤツなら。  花野との縁を小糸がぶった切って、それで全て元通りだったのに。 「鳥居鏡子は善である。そう仮定して、導き出される答えは――」  そう口にして、朴葉は一つの解答に辿り着いてしまった。  花野を中心とした善の輪からはじき出されている、朴葉と小糸は、すなわち――  薄々は感じてたけど、コレは、結構キツいなぁ。 「さて、そろそろ鳥居さんと直接対決、と行きたいところだけど、もう少し材料が足りないかな」 「また学校に行く?」 「いや、もう一回、由比さんに会いたい」 「若くて美人だからか?」 「花野さんみたいな事言わないでよ。この前は田中くんが居たからね。二人だけなら、話す事も変わるでしょ」 「若くて美人のユイと二人で会う、朴葉はツーホー」 「うるさいなぁ。小糸ちゃんも一緒に来ればいいじゃん」  そして、もう一度由比真琴と朴葉は、件の喫茶店で会うことになった。                      
/63ページ

最初のコメントを投稿しよう!