1.清少納言

1/1
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/8ページ

1.清少納言

「ムキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!」  発情した猿でさえ出さないような、奇声とも悲鳴ともつかぬ叫び声が、宮中に響き渡った。  「何事です? 諾子(なぎこ) 」 まだ耳鳴りの止まぬまま、そう問うたのは、藤原定子。時の一条天皇のお后様で、諾子というのは、かの有名な清少納言の本名である。  「ちょっと聴いてくださいな、定子様~」 天皇の后と、あくまで宮仕えである清少納言であったが、大変仲が良く、互いに名前で呼び合うほどの関係であった。  「これをお読みになって」 そう言って、 諾子は一枚の紙を定子に差し出した。そこには、一首の和歌と定子の名が記されていた。それだけであれば、何の問題もなかったのだが、何やら脇に文字が並んでいる。  「をかし」だの、「あはれ」だの、中には、どうやら和歌の批評のようなものも混じっている。
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!