漆黒の五重の天守

1/1
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ

漆黒の五重の天守

 初めてこの町を訪れたとき行った場所は何ヶ所かある。  レトロな喫茶店、神社、老舗のお菓子屋、蔵造りの建物が並ぶ通り……  その中で一番印象に残ったのは、お城だった。  背景には、澄んでいる空気と標高の高さもあり、濃く見える青い空と雄大な北アルプス。まるで仏像の光背のよう。思わず拝みたくなった。  堀に囲まれた平城は、五重の天守。国宝に指定されている。  天守の外壁の上部は白く、下部は黒塗りの下見板で覆われている。白と黒の対比が素晴らしい。  ──あぁ、なんてイケメンなのだろう。  端的に言おう。  私はそのお城に一目惚れしたのだった。    この城を大切に守り続ける、この町に納税をしたい。  流行りのふるさと納税ではなく、ここに住んで働いて、住民税を納めたい。  そう思った。  推し活でいうところの、お布施である。  東京の都心からこの町へ引っ越して数年。  仕事も落ち着いた。    日々の生活の中で、嫌なことや不安になるとこが、まったく無いわけではない。  小さなものから、大きなものまで、何かしらある。  それは、きっと何処に住んでいても同じ。  どんな生き方、どんな仕事をしていても、同じだ。  アパートの階段を降りていく。    青い空。  空気でわかる。今日は北アルプスがあなたの背後に見えるはずだ。  きっと、大丈夫。  私の選択は間違っていないと、あの城を見ると自信が持てる。  私の、この先のこと。  今日は、あなたに嬉しい報告があるのだ。  すぐに行ける。  自宅から徒歩十五分。  その距離に、この町で暮らし、生きていくと決めた私の原点がある。  そのことが、どれほどの救いになることか──  私は、この町に住んで初めて知ったのだった。  
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!