一章:お姉ちゃんはミル・マスカラス

1/5
18人が本棚に入れています
本棚に追加
/34ページ

一章:お姉ちゃんはミル・マスカラス

 ぼくは、人の顔を覚えることができない。  なんでも、生まれついての病気らしい。女の人も男の人も。赤ちゃんもおばあさんも。クラスメイトも先生も。ぼくにはわからない。たとえそれが、どんなに個性的な顔の人でもダメだ。 「このくちびるはずいぶんタラコだな」 「目は少したれてるかも」 「とがった鼻は絵本の魔女みたい」   といったぐあいに、顔の一部分だけなら覚えることができる。でも顔全体を見ようとすると、今までちゃんと見えていた目や口や鼻が、とたんにぼやけてしまう。わかりやすく言うと、『のっぺらぼう』がそこら中にいるって感じかな。目と鼻と口がついているなんて、変なのっぺらぼうだけど。  もちろん、お父さんやお母さん、お姉ちゃんの顔もわからない。どんなに頑張っても、ぶ厚いくもりガラス越しに浮かぶ、“顔みたいな何か”にしか見えない。なんでも、“そーぼーしつにん”とか、“しつがんしょう”とか言われている病気らしい。  病気といっても、生まれつきそうだったわけじゃない。お父さんのおとぼけフェイスも、お母さんの優しい笑顔も、お姉ちゃんの怒った表情も、昔はすべて見分けることができた。  この病気になったのは小学一年生の夏休み。原因は横断歩道にとっしんしてきた車にはねられたことだ。ランドセルのおかげで身体はかすり傷だけで済んだけど、ガードレールに頭を思いきりぶつけてしまったらしい。らしいというのは、ぼくは車にはねられた瞬間に気絶しちゃってたから。  だから何も覚えていなくて、気づいた時には病院のベッドにいた。いや、ぶつかる瞬間に見た運転手さんの引きつった表情だけは目の奥に焼きついている。結局、それがぼくが最後に覚えている顔になった。  都会の大きな病院に移されて、トンネルみたいな機械を何十回かくぐった後に、この病気のことを知らされた。まだ幼かったぼくはその言葉の意味がよくわからなかったし、目の奥がゴロゴロする感じもすぐ治ると思っていた。  そんなことよりも、先生が着ている白衣のやけにこんもりしたポケットが気になって仕方がなくて。その視線に気づいた先生は、右ポケットからお菓子の袋をとりだして「食べるかい?」と、手のひらにのせてくれた。  袋を覗くと、象とかキリンとかライオンとか、いろんな動物の形をしたグミみたいなお菓子が沢山つまっていた。それらはやけにカラフルで、赤とか白とか黄色とか、ピンクや青もあって、宝石みたいにキラキラと輝いていた。
/34ページ

最初のコメントを投稿しよう!