月虹

3/9
23人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ
岡崎はいつも仲間を引き連れて、そのてっぺんにふんぞり返っているような奴だった。最初のきっかけは何だったか覚えていない。あいつにとって獲物は誰でもよくて、たまたま僕が標的(ターゲット)にされただけなのだ。 新しい担任は新卒の女性教師で、真面目だけどクラスをまとめるだけで精一杯だった。 大人の目の届かない場所で執拗に繰り返される無心、強要、時に暴力や罵声を浴びせられ、僕は新学期から1ヶ月で学校に行けなくなった。 僕は運が悪い。 そう思ってやり過ごすしか方法は見つからなかった。 ラナは平日の18時から6時間働いていた。 僕は駅まで送るのを口実に、バイトが終わった彼女と公園で話をするようになった。 僕はいつも彼女の煙草に一本だけ付き合い、ラナは僕の飲み物を必ずひとくち欲しがった。初めは戸惑っていた僕も、だんだん慣れて気にならなくなった。 「だって、(かい)の美味しそうなんだもん」 話すのはいつも他愛ないことばかりで、学校でのことや、テレビやネットで見かけた話題がほとんどだった。 それでも僕にしたら同世代との会話はとても新鮮だったから、彼女と顔を合わせるのが楽しみだった。 「学校のこと、誰かに相談してるの?」 ある時そう聞かれて僕は少しがっかりした。 彼女とその話をするのは気が進まなかったが、心配してくれてるのはわかったので、出来るだけ真面目に答えようと思った。 「担任は多分何も知らない。時々母さんと電話で話してるけど、家族にもはっきりとは言ってない」 「どうして」 「担任は頼りにならないし、家族は僕が弱虫だからだって思ってる」 「そっか。それは寂しいね。じゃあ、私には?」 「君に?」 「何でも聞くよ」  家族はだんまりの僕を持て余していて、一番年の近い兄も僕を遠巻きに見ているだけだ。 全てが意気地のない僕のせいだと言われるのが怖くて、そのもどかしさを家族にぶちまけることも出来なかった。 僕はしばらく迷った後に、岡崎の名前を出した。彼のせいで学校へ行けないことも。 「…そうなんだ。気づかなかった。話してくれてありがとね」 ラナの言葉は僕の気持ちに寄り添ってくれるようで、それだけで僕は救われた気持ちになった。 「私もね、昔はよくハーフっていじめられたけど、今はダブルって言うんだってね。両方の血が受け継がれてるって思ったら、他の人よりたくさんパワーをもらってる気がして、それだけで自分のこと、とても好きになったんだよ」 彼女らしい前向きな言葉は、僕に元気をくれた。 「(かい)も自分を大切にしてあげてね。それはきっと強さになる。海の優しさが私はとても好きだよ」 「ありがとう」 僕は久しぶりに心から笑った。
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!