3.犬猿、ならば犬と狐の仲はどう?(らんと銀冥)

1/1
前へ
/3ページ
次へ

3.犬猿、ならば犬と狐の仲はどう?(らんと銀冥)

 らんは、正確にいうと犬神ではない。真神(まかみ)――御神犬(ごしんけん)と呼ばれる、立派な信仰対象である。犬神は憑き物筋の家系などを指すと同時に、人に使役される式神の意だ。蠱毒(こどく)という呪術から生まれるともされている。  しかし、自負しているように、そして影ヶ原(かげがはら)の四人長を務めているとおり、彼は武蔵御嶽神社(むさしみたけじんじゃ)三峯神社(みつみねじんじゃ)で祀られている高貴な存在であった。  そんな尊いお方は現在、むすっとした顔で青果店の品物を睨んでいる。 「あ、あのぅ、らんさま……」 「沈黙は美徳」 「はいっ」  青果店の主人、式神として作られた存在の犬神は瞬時に口を閉じた。  だが、主人――名を(りつ)という――は、疑問に思う。わざわざ(おさ)が何用で、神代(かみしろ)の隅にあるちっぽけな店に来たのだろうかと。何かしでかしてしまったのか、とも考えたが、皆目見当もつかない。  当然冷や汗をかく(りつ)の眼前で、らんは腕組みをしたままだ。銀色の耳と尾はときおり、微かにぴくりと動くも、青い瞳と軍服に包まれた細い体は身動ぎもしない。  (りつ)の緊張が否応なしに高まった。(りつ)神代(かみしろ)怪里(あやさと)の境界近くに店を出して、まだ半年。それでも新鮮な水菓子(くだもの)と野菜の質には自信がある。神代(かみしろ)の中心からも客が来てくれるほどだ。少しずつだが、店の名も有名になりつつあった。  逆にいえば、(おさ)であるらんが直に来るというこの状況、絶好の機会なのかもしれない。普通の商売人ならそう思えただろう。だがあいにく、(りつ)は小心者だった。ノミの心臓の持ち主だった。 「りんご」 「はひっ」  緊張の糸が切れそうになる直前、仏頂面でらんが言うものだから、(りつ)は直立不動で上擦った声を上げてしまう。 「その赤いものは、りんご。違いないな?」 「そ、そうです、りんごです……」  (りつ)はらんが無造作に指差す先を見た。そこには特殊な経路で入荷している、青森のりんごが数個、鎮座している。 「なぜそんなに大きい」 「や、あの、やはりあの、野りんごではない、ですから……」 「りんごはりんご、そうではないのか」 「い、いえ。これは、西洋のりんごを栽培したものでして。野りんごはこの日の本固有の種を指しますけども、最近じゃめっきり、栽培したものをりんごと呼びまして……」  汗をかきつつ、(りつ)は身振り手振りが大きくなるも、なんとか答えることができた。  明治時代に米国(アメリカ)から、とある人間が購入した七十五種のりんごの苗木。はじめて植えられたのは東京の青山官園で、そこから全国的に栽培が広まったとされている。  青森に渡ったりんごの話も頭の中にはあるが、すっかりと抜け落ちていた。 「……のか」  らんの瞳が細くなり、ますます剣呑(けんのん)な雰囲気になる。  ああもうだめだ、ワイはここで終わるんだ、と半泣きになりながら、(りつ)は首を傾げた。 「は、は、はひ……?」 「美味いのか、と聞いている」 「そ、そりゃ」  自らの店に置く品物で、まずいものなんてない! などと心の中で商売人の魂が叫んだが、緊張のあまりに上手く声が出せない。不機嫌そうな視線で見つめられ、足をただただ震わせていた――そのとき。 「なんぞ、犬神ではないかえ」 「む」  怪里(あやさと)方面の道に、橙色の狐火が浮かんだ。中には一人の男の姿がある。炎から姿を現し、音もなく地面に足をつけた存在――衣冠(いかん)姿が特徴的な男は紛れもなく、怪里(あやさと)(おさ)・九尾の銀冥(ぎんめい)だった。 「銀冥(ぎんめい)。なぜここにいる」 「何、風の噂でそこな店のことを聞いたのでな。見に来たまでのことよ」  檜扇(ひおうぎ)で口元を隠し、笑いながら銀冥(ぎんめい)は、つと目をまたたかせた。 「なんじゃ、なんじゃ。店主が縮こまっておるわ。何ゆえか?」  (りつ)は今度こそ、言葉を出せずに固まってしまう。らんだけではなく、銀冥(ぎんめい)もまた、この店になんの用があって来たというのだろうか――(おさ)二人と一堂に会し、頭の中は混乱の極みにあった。 「まあよいわ。店主よ、めろん、なる水菓子(くだもの)がここにはあると聞いたのだがのォ」 「なんだそれは」 「ぬしは知らぬのかえ? マクワウリとは違うものでな、ウリだというに、非常に甘美という物珍しい食べものと聞いた」 「……はっ、銀冥(ぎんめい)! 貴様まさか」 「ほほほ。星帝(せいてい)どのへの貢ぎものは我の勝ち、かのォ」 「店主ッ! 銀冥(ぎんめい)には売るな!」 「ひぇっ」  いきなり声を荒げられ、(りつ)は全身を震わせた。なぜ星帝(せいてい)さまの名前が出るのか、一体何がこの二人の間で起きているのか、それすらわからない。 「ほんに器がちっこい男だのォ……まあいい、めろんを全部買わせてもらおうかの」 「くっ。ならば、りんごだ! この店のりんごは全て俺が購入する!」 「そ、れは」  血気盛んとなったらんに怒鳴られ、しかし(りつ)は商売人としての矜恃だけでなんとか意識を保った。 「だめです」  口から出たのは拒否の言葉だ。きっぱりと、思った以上にはっきり述べた台詞に対し、らんと銀冥(ぎんめい)が眉を釣り上げたのがわかる。 「何!?」 「なんぞなんぞ。客にものを売らない、とは?」  (りつ)はすでに半分、意識を常世(とこよ)に飛ばしながら、ええいままよとばかりにまくし立てた。 「水菓子(くだもの)を求めて来てくれるお客人は、他にもおります。ワイはその人たちにちゃんと、分け隔てなく売ってやりたい。野菜もそう、水菓子(くだもの)もしかり。な、何があるかは存じませんが、買い占めるならちゃんと取り置きしてから買ってって下さい!」  叫びの余韻を残し、場が一気に静まりかえった。フクロウの泣き声が、響く。  終わったな、と(りつ)は笑う。(おさ)二人に対して説教がましいことを述べただけでなく、売ることを拒否するとは。自分でも驚きの気概を示したではないか。  剣呑(けんのん)極まりない、らんの瞳。不機嫌そうな銀冥(ぎんめい)のおもて。二つを見ても、(りつ)は決して持論を曲げる気はなかった。例え、ここで命が終わったとしても。  だが―― 「……一理」  軍服の襟を正し、ふ、と長い呼気を吐いたらんがうなずく。 「店主。つい血気盛んになった。謝罪する」 「そうさな。突然現れ、買い占めようとするのは間違いだったのォ」 「へ」  (りつ)は間抜けな声を上げた。それをよそに、らんと銀冥(ぎんめい)は互いにバツの悪そうな顔をしている。 「買い占めなければ……一つ程度であるならば、よいか」 「へあ、へ、まあ、そりゃ、はい」 「我もそうさせてもらうかのォ。なかなかに勢いのある言葉、老体にはこたえる」  どこが老人? と銀冥(ぎんめい)の言葉に(りつ)は思ったが、あえて追求はしなかった。  ……それからどんなやりとりがあったのか、ほとんど記憶に残っていない。ただ、りんごとめろんを一つずつ、らんと銀冥(ぎんめい)が買っていったこと、どうやら命は無事だったということははっきりしている。  それから少しののち、どうやらあの二人は『星帝(せいてい)さまに送るための水菓子(くだもの)』を探して各区画中を探索していたという事実を、他の客から聞いた。贈呈された星帝(せいてい)さまは、結果的に両方をえらく気に入ったらしい。 「なんや、(おさ)さまたちは仲、よかったんやなあ」  もし、らんと銀冥(ぎんめい)がその場にいたなら、もの凄い勢いで(りつ)の言葉を否定しただろう。  (おさ)であるらんの命により、立派な商店に建て替えられていく自店舗を見つつ、(りつ)は一人、したり顔でうなずくのであった。  ――そんな彼が、噂を聞き、ふらりと立ち寄った星帝(せいてい)さまとその婚約者さまに会い、失神するのはまた別の話である。
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!

10人が本棚に入れています
本棚に追加