身代わり交渉

6/10
前へ
/62ページ
次へ
 足が地面につくと同時に、身体を覆っていた水が徐々に水位を下げていく。  水から解放されるとともに身体に重さが戻り、水を吸った着物が肩にのしかかった。 「ほら、ついたよ」 「……っ」  しばらく息を止めていたせいで、呼吸がままならない。水を飲まずにすんだのは幸いだ。雇い主の前でみっともなく咽せるわけにはいかない。  無礼をさらさないようにと息を吐き出し、丸まりそうな背筋をしゃんと伸ばす。するとようやく目の前の光景に意識をやることができた。 (ここが神の住み処……)  おなつがこれまでに見たことも聞いたこともないような、荘厳な屋敷だった。  今まで勤めてきた屋敷の令嬢、加代子の持っている絵巻ですら、ここまで大きな屋敷は描かれていない。まさに殿上人の住まいである。  屋敷の入り口までは灰色の敷石が敷かれているが、着物の裾から垂れ落ちた水のせいで、おなつの足下だけが黒く染まる。澱んだ池に飛び込んだはずなのに、清流の水の匂いがした。  おなつが落ち着いたのを見計らって、神が屋敷へと歩き出す。おなつもその後に続いた。  草履も池で落としてしまったようで素足になってしまったが、敷石の表面はなめらかで具合がいい。植えられているのは松の木ばかりで、二人の足音だけが静寂に響く。  ふと気になって振り返ると、そこには巨大な門があった。  門は木製で、白い壁はよくよく見ると凹凸があり、扇を連ねたような模様になっていた。神の身長よりもずっと高いので、向こう側はどうなっているのか見当がつかない。  そもそも、ここは地上にある場所なのだろうか。空にいたときは屋敷の外まで頭が回らなかった。  屋敷の入り口には人影があった。古めかしい衣裳に身を包んだ、老年の男性と二人の少女。 (……人、なのかな)  神の後ろで、ひっそりと目をこらす。  神のような人間離れした容姿ではないが、風貌にどことなく違和感があった。白地に紺色の柄の入った着物の子供二人は、おなつと目が合うと怯んだように老人の後ろに隠れてしまった。驚かせてしまったようだ。  黄土色の着物を着た恰幅のよい老人が神に対して深々と頭を下げ、それからその背後にいたおなつに目を向けた。そして無言のまま、物問いたげに神の顔を見る。 「ああ、新しく屋敷に迎える娘だよ。……ん? 格好?」  そこでおなつは、神の着物が乾いていることにようやく気がついた。   池に飛びこんだのに、いや、あんなに雨に打たれていたのに、神の衣服も毛髪もまるで湿っていない。  そうなると濡れ鼠の自分がひどく情けなくなって、おなつは大きな身体を小さく縮めた。なにせ、足袋すら履いていないのだ。
/62ページ

最初のコメントを投稿しよう!

1人が本棚に入れています
本棚に追加