1

1/2
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/8ページ

1

 川沿いの土手は涼しげな鈴虫の音色につつまれていた。  信太(しんた)は河原に座りこみ、右手で握った木の枝で雑草を払いながら、向こう岸に広がる夕焼け空をぼうっと眺めていた。  綿菓子をちぎったような薄い雲が茜色に染まってゆく。  もうすぐ陽が暮れる。  家に帰らないとママが心配するかもと思いながら、川向こうの街の灯りをぼんやりと見つめていた。 「ねえ、ぼくどうしたの?」  信太はびっくりして姿勢を正した。  とっさに右に顔を向ける。  砂利道に女の人が立っていて、微笑んでいた。夕風に栗色の長い髪がふわりとそよいだ。 「ぼくなにしてるの?」  じゃりじゃりと音をたて、女の人が近づいてくる。  女の人は信太のすぐ右隣までくると、「よっこらしょ」と、隣に腰を下ろした。 「風が気持ちいい」  前髪がさらさらと揺れ、白いおでこがあらわになる。 「ぼくこの辺の子?」 「う、うん」  女性の大きな瞳に吸い込まれそうな気がして、信太は目をそらした。  テレビで見るような綺麗な女性に、小学校三年生の信太でさえも、どこか遠くから来た人だなとわかった。 「ぼく名前は?」  女性が顔を覗き込む。 「信太」 「しんた君か。男の子っぽい名前ね。漢字で書ける?」  うん、と信太は立ち上がると、木の枝で砂利の上に信太と書いた。 「太く信じる信太。いー名前。私はね……」  女性は「ちょっといい?」と信太から木の枝を借りて中腰になり、砂利道に祥子(しょうこ)と書いた。 「しょうこって読むのよ」 「うん。おねえさんはなにしてんの?」 「私はね」  祥子は土手に腰を下ろすと、右肩にかけていた黒いトートバッグを、どさりと(かたわら)に置いた。  信太も祥子の左に並んで座りなおす。 「私はお友達に会いにきたの」
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!