2.

1/1
4人が本棚に入れています
本棚に追加
/5ページ

2.

「篠崎くん。今日このあと予定ある?」  神楽に『あたし、かぐや姫の血を受け継いでるの』と冗談を言われた翌日の帰り道。いつも別れる交差点で、神楽は俺にそう聞いてきた。俺は首を横に振る。 「いいや。なにもないけど。どした?」 「うち、来ない? 今日満月だから月から使者が来るの。月に連れてってあげるって昨日約束したでしょ? 行こうよ」  今日、合奏で『フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン 』という曲をやった。出演依頼があった今度のイベントで披露する曲だ。高校生が演奏するにしてはいささかムーディーチックな気がするが、ジャズのスタンダードナンバーの代表曲で、ゆったりとした曲調が耳心地の良い印象を与える曲である。  月に関係する楽曲を演奏したから、神楽はそんな冗談を大真面目な顔で言うのだろうか。いいだろう、いいだろう。昨日から謎に続く、神楽のそんな突飛な冗談に付き合ってやるのも面白い。 「分かった。俺を月に連れてって」  昨日と同じように俺たちを見下ろす月。神楽が言っていた通り、やたらと大きく見えた。確か名前はスーパームーン。 「よし、そうこなくっちゃ!」  指を鳴らした神楽のあとについて、俺は神楽家へ向かった。 ──── 「おお、さすが花形のトランペットを吹いてるだけあるなぁ。篠崎くんの肺活量がすごい」  神楽家に招かれた俺は、怒涛の勢いで身体のチェックをされた。俺は言われるがまま、体重や身長を測定する機械に乗ったり、謎の機械に息を吐いたりする。 「お父さん、尿検査も異常なしよ。超健康体」  神楽のお母さんが機械の前で人差し指と親指をくっつけ、丸を作った。神楽の両親は白衣を着ていて、楽しそうにしている。  俺が神楽家へ行くと、白衣を着たご両親に出迎えられた。前情報としてお父さんが医者であることは教わっていたが、お母さんも同じ格好をしていたので医者一家かと思った。が、どうやらお母さんは臨床検査技師らしい。  医者のお父さんが白い歯を見せて親指を立てた。 「いいねぇ、篠崎くん。これだけ健康なら月に行っても問題なさそうだよ」 「はぁ……」  さすがの俺でもあまりの手の込みように、神楽の言ったことが冗談ではないような気がしてきた。  いや、でも、いくらなんでもかぐや姫の血を受け継いでるからって、月から使者が迎えに来て一緒に帰るだなんて、あまりにもメルヘンチックすぎやしないか? 神楽との仲はまだ2年で浅い付き合いだが、メルヘンな神楽は見たことがない。確かにボケが多い神楽ではあるが、2日もかかる、さらには家族総出の壮大なボケなんて、もはやボケじゃない気がする。 「ごめんね、篠崎くん。月に行くにはいろいろと条件が必要で、まず健康体じゃないと入月(にゅうづき)できないの」 「そう、なんだ」 「あともう少ししたら使者が来ると思うから、お茶でも飲んでゆっくりしてて」 「はぁ……」  全くもって現実感がないが、神楽にダイニングテーブルの椅子をすすめられたので素直に座らせてもらう。氷の入った麦茶が目の前に置かれた。  神楽のお母さんがニコニコしながら俺を見る。 「弥恵(やえ)から『一緒に月に行きたい人がいる』って言われたときは驚いたけど、篠崎くんなら安心ね。健康体だし、弥恵のこと理解してくれてるし」 「いや、理解というか、まだ信じてないというか……」 「あら、そうなの? 弥恵が3歳のときにね、月から使者が来て、『この子はかぐや姫の血を受け継ぐ子だ』って月に連れていかれたの。驚いたけど、本人は『そんな気がしてた』とか言うし、月を見上げては寂しそうにしてたから、そうなんだろうって受け入れたの」 「はぁ……」  納得できずにあいまいに頷くと、聴診器を首から外しながら今度はお父さんが口を開く。 「まぁ篠崎くんが疑心暗鬼になるのも仕方ないさ。百聞は一見に如かずってことで、実際に行ってもらうしか分かってもらえないだろう」 「そうよね」  カラン、とコップに入った氷が音を立てる。ガラスコップには水滴がついていて、上から下へツーッと滴るのが見えた。  もし、本当に月に行けるとしたら、俺はなにをしよう? っていうか、大金を出して月へ行く予定のあの有名人は、一体なにをしに月に行くのだろう? そもそも、神楽はなにをしに月に帰るのだろう?  腕を組んで考えていると、神楽家のインターフォンが鳴った。お母さんが立ち上がる。 「月の使者が来たみたい」  思わず俺も立ち上がった。
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!