6/9
368人が本棚に入れています
本棚に追加
/34ページ
 信じられない。  一つ切れる度に体が自由になっていく感覚があるが、これは夢なのか幻なのか、もしくは死後の世界なのかと考えてしまった。  ガサガサと袋が剥ぎ取られて一気に視界が開けた。  目の前に心配そうな顔をしたウルフが見えて、心臓が止まりそうになった。 「ひどいな、猿ぐつわか。ノラめ……一振りで仕留めるんじゃなかった。火で炙って殺ろすべきだったな」  頭の後ろで結ばれていた猿ぐつわと、口の中の布を取り払われたら呼吸が楽になり、息を吸い込みすぎて、フィンはゲホゲホとむせてしまった。 「な……なに……生きて……、俺……生きて……」  自分の首に触れながら、フィンが目を白黒させていると、フィンの背中を撫でながらウルフが息を吐いた。 「当たり前だ。フィンを殺すわけがあるか。首を切ったのはあっちだ。支えるようにここへ呼んだ男だ。変装していたのはすぐに分かった」 「……え、うわっ!」  ウルフが指差した方向には、半分包帯が剥がれ落ちているノラの頭が転がっていた。  おまけにフィンの横には首のない体があって、血溜まりができていたので、今度は息を吸い込みながら叫んでしまった。 「え、ど、え? なに? どうして?」  頭が混乱しすぎてもう何も考えられない。  目を回し始めたフィンを抱き抱えたウルフは、そのまま軽く横抱きにして立ち上がった。  周りの兵士達は呆気にとられた顔で、みんな口を開けたまま固まっていた。 「エリアス、あとは頼む」 「はいはい、団長様。お任せを」  ウルフが近くにいた部下らしき男に声をかけると、慣れた様子で男は手を叩いて、これからのことを説明すると声を上げた。  その騒がしい場所を背中にして、ズンズンとウルフが歩いて行くのだが、ただ運ばれているフィンは、まだ信じられなくて固まっていた。 「すぐに出たいところだが、事後処理があって俺達の出発は明日だ」 「あ……あの……」 「フィン、遅くなってすまない。最速で動いたが、皇帝と議会の連中がもたもたしていて時間がかかってしまった」 「本当に……戻ってきて……」 「約束しただろう。必ず戻ると」  兵舎の中へ入ったウルフは、近くの机の上にあったものをどかして、そこにフィンを乗せた。 「怪我はないか? 先に部下に命じてフィンを安全なところへ移動させようとしたが、ノラのやつがまさかこんなことを考えるとは……」 「ウルフ……あなたは、オーランドの騎士だったのですね」 「ああ、本当の名は、ウルフレッド・ブラッドリー・ランヒューズ。出自はオーランドの貴族だが、非嫡出子であるため、微妙な立場で、幼い頃に騎士の養成所に入れられた。剣一本で生きてきたが、国王の目に止まり近衛隊に選ばれる。亡命してきたフレイドリと出会ったのはその頃、身辺の警護を任された。国王とフレイドリとは親友のようになって、フレイドリが皇位を奪う時には、助けになると約束した。長い時間をかけて人脈を作り作戦を練った。そしていよいよ、フレイドリを首都に向かわせるために、動くことになった」  後は前に聞いていた話が繋がっていた。  フレイドリは隠密に首都まで行かなくてはいけない。  ウルフはそのための犠牲となって一人で捕らわれた。  そして、砦から首都に送られた後、ちょうどその頃に時を同じくして、フレイドリが反乱を起こした。  混乱に乗じて上手く逃げたウルフは、フレイドリと再会して、ともに皇帝派の残党を倒して政権を掌握したそうだ。  ウルフは順を追って分かりやすく説明してくれたが、フィンには現実感がなくて夢の中のお話のようだった。 「……ということで、軍隊や治療師団も一度解散となった。新たな政権下で再び編成されるが、フィンはどうする?」 「え……?」 「俺としては、フィンをオーランドに連れて行きたい。言っておくが、家族と言える家族はいないし、男の一人暮らしの小さい家で使用人もいない。だっ……だが、フィンが来てくれるなら、雇ってもいいし、広い家を買っても……、要職は辞するつもりで……これからは給与は少ないが、それでも記念日くらいは……ちょっと奮発したりして、それで……それで……」  大きな体を丸めて何を言うかと思ったら、最初は説得する勢いだったのに、だんだん自信をなくしたのか声が小さくなって、最後は懇願するように震え出したので、フィンはぷっと噴き出して笑ってしまった。 「それって、まるでプロポーズみたいですね」 「……プロ……ポーズだが……」 「ええ!?」  ポカンと口を開けて驚くフィンを見て、まったく伝わっていなかったのかと言う風に、息を吐いて頭に手を当てたウルフはゴホンと咳払いをした。
/34ページ

最初のコメントを投稿しよう!