夏休みの宿題(拓矢の場合)

1/2
前へ
/8ページ
次へ

夏休みの宿題(拓矢の場合)

「パパぁ、PC(パソコン)使いたいんだけど……」  8月30日、19時15分。夕飯の食卓で、息子の拓矢(たくや)が大好きなハンバーグにも手をつけず、おずおずと僕を見上げている。 「なにに使うんだ?」  焦茶色の液体を一口飲んで、グラスを置く。中身はビールではなく麦茶だ。僕の予想通りなら、今夜は息子に付き合わされるはずだから。 「えっと……その、あの……」  口ごもる息子をジッと見詰める。使いたい理由は分かっている。けれども、自分の口から言わせなくては。 「あの、宿題の、調べ物をするんだ」 「宿だな?」 「う、うん」  小さく溜め息が溢れる。 「拓矢、今日は何日だ?」 「あなた……」 「いや、ママは黙っててくれ。拓矢?」  助け船に入ろうとした妻を止める。今回は、強い気持ちで話しておかなければ。 「さ、30日……」 「そうだ。新学期は明後日だよな?」  息子はバツが悪そうに肩をすぼめたまま、コクンと頷いた。 「パパは、毎年言っているよな? ママもだ。『夏休みの宿題は、毎日コツコツ片付けなさい』って」 「……ごめんなさい」  土日に重ならない限り、9月1日から2学期が始まることは、毎年変わらない決定事項だ。そして、拓矢は“6回目の夏休み”を終えようとしている。 「それで、あとなにが残っているんだ?」 「え、と……漢字帳1冊と、算数と英語のプリントが半分ずつと、社会のニュース調べ」 「ニュース調べ?」 「毎日、ニュースの中で興味があったことを選んで、感想を書くんだ」  今年もか。拓矢は、大物の課題を残す傾向がある。昨年は理科の課題――日の出と月の形調べだったか――が残っていたっけ。一昨年は、社会のリサイクルの調べ物と読書感想文を残していた。毎年、最終日に白旗を挙げていたが、今年は1日の猶予を持ち、手付かずの教科数が少しだけ減っている。少しは成長した……と言えるのか? 「お前なぁ……それをあと1日で片付けられると思うのか?」 「ニュース調べは、ネットの記事さえ見つかれば大丈夫だよ!」  自信ありげな笑顔に頭が痛くなる。この無計画は、誰に似たんだ。少なくとも、僕じゃない。僕は、計画的にノルマを決めて、毎日コツコツこなしていくタイプなのだ。 「大丈夫じゃないだろ。PCは使っていいけれど、パパは手伝わないからな」 「分かった! ありがとう、パパ」 「さ、それじゃ早く食べて頂戴」  せっかくの夕食が冷めてしまう。妻が不機嫌になる前に、僕達は揃ってハンバーグに箸をつけた。
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!

24人が本棚に入れています
本棚に追加