後編

2/3
20人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ
「他の名前を思いだせないのは、長塚があなたのお名前だからです」  ぼくが長塚のわけがない。しかし、うまく言い返せないためイライラした。 「蝉のくせに知った口を利くな。ぼくは――」 「まあ、聞いてください」  蝉はぼくの話を遮って続けた。 「あなたの間違いなく民俗学者の長塚さんで、独身の方ですから奥さまはいらっしゃいません。それに、わたしは蝉ではありませんよ」  蝉は自分の左胸を指差した。そこには小さなネームプレートがついている。 「わたしは精神科医の西園寺(さいおんじ)です。あなたの主治医でもあります」  蝉の真っ白な着物は、いつのまにか医師が着る白衣に変わっていた。 「わたしがこのご自宅にくるということは、お母さまから連絡があったはずです」  ここで長塚が話に割りこんできた。 「さっきから蝉がごちゃごちゃと言ってるが、あんな話はまともに聞くんじゃないぞ。前にも言ったが、蝉は人を惑わせる怪異だ。惑わされるなよ」  長塚は表情を少し改めつつ、さっきの話を再び口にした。 「蝉の話よりも俺の話を聞け。お前は奥さんに殺されている。それをいつまでも認めないから、お前はあの世とこの世の(あわい)に落ち続けている」 「いや、ぼくは殺されてなどいないぞ。こうやって生きている」 「ええ、もちろん生きていますよ」  今度は蝉が話に割りこんできた。 「もしかして、誰かに死んだとでも言われましたか? でしたら、そんな話は無視してください。ここにいるのはわたしとあなたのふたりだけで、現実には存在してない人の話ですから」 「俺が存在していないなんて、凄いことを思いつくもんだ。蝉というのはなかなか愉快な怪異だな」  長塚はぼくに惑わされるなと注意しながら、自分は蝉の話をおもしろがっているようだった。  蝉はさらにこんな話もした。 「今後の治療の件になりますが、お母さまにもお伝えしたとおり、往診にて行っていく予定です。リラックスできる自宅で行えば、治療の効果がより期待できますから。ただ、さっきほどからの言動を鑑みると、ひどく混乱されているようですね。現実にはないものを見聞きしているとお見受けします。そういった状態で治療を続けると効果が半減しますから、症状や現状についてもう一度お伝えさせていだきます。落ち着いて聞いていただき、現実をしっかり理解してください」 「とうとう治療の話まではじめたな。想像力のたくましさに驚くよ」  長塚はやはり蝉の話をおもしろがっている。
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!