源氏ストーリー「桐壺の更衣」

1/1
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ

源氏ストーリー「桐壺の更衣」

 スマホに描かれた「桐壺の更衣」デジタル源氏ストーリーそのものです。 未来に向かって、AIデジタルアートは何処まで進むのでしょうか。前回の時に片手で抱える大きな携帯電話が、現在のスマホに受け継がれたのです。  小生は十年前に「空飛ぶクジラ」というドローン的な空飛ぶ自動車を国際コンペに参加しましたが、当時はあまり、トヨタでさえ、見向きもされませんでした。今度の関西大阪万博の主役となりますが、スマホと同じように、日常の生活に溶け込む、空飛ぶ自動車が飛び回る社会の出現が現実のモノになるのでしょう。  万博は以前程、重要性は薄れてきましたが、モノの進歩や前進においては 必要不可欠です。  医学の世界も進んできましたが、IPS細胞の実用化は、関西にある京大の研究室にかなりのウエートがあり、関西大阪万博においても、期待したい テーマであり、実用化に向けてのスピードアップ化が待たれる世界であると思います。  もっと、AIとipsのコラボレーションがあっても、いいと感じますが、皆様 どうお考えでしょうか。脳以外はすべての臓器が将来はつくることができるとノーベル生理医学賞をとった京都大学の山中伸弥教授がおっしゃっていたが、早く、一般の医学にも利用できる臨床の医学の社会で活用される日が来るが待たれるのであります。もっと、もっと、世界に羽搏け日本から生まれたips細胞。画像は、グラフィックデザインとWEBデザインのコラボレーションです。スマホに映るデジタル源氏の「桐壺の更衣」です。スマホの右 の顔写真は小生のFacebookのSNSです。GRAPHIC DESIGN IN JAPAN 2023の後部に掲載されています。恥ずかしいのでボカシました。2eb94b1d-0aef-4480-a321-d0d6d8f968a1
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!