夏の終わり、ラストラン

4/4
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ
『R鉄道、100年間、ありがとう』  手書きでそう書かれた横断幕を持った、大人や子供たちが、こっちに向かって大きく手を振っている。 「この小学校も、来年の春に、廃校になるんだ」  目で追いながら、老人がポツリとそう言った。 「えっ……そうなんですか?」 「……」  老人は、黙って頷いた。  間もなく汽車は、ゆっくりと、終着のR駅に到着し、100年にわたる役目を終えた。  降りる客は、光次郎と老人の二人だけ。駅員以外に、出迎える人もいない。ラストランとは思えない日常、と言うより、寂しさだ。  その駅員が、降りてきた運転士に「お疲れ様でした」と声をかけた後、老人のところにやって来て、声をかけた。 「山地先生も、お疲れ様でした」 (やっぱり!)  さっきの思いが間違いではなかったと確信した光次郎は、 「やはり、山地先生だったんですね?」  今、目の前にいるのは、6年の時の担任の先生だったのだ。 「……君は?」 「仲根です。仲根光次郎」 「ああ、仲根商店のところの!」  山地先生は、ぱぁっと笑顔になって言った。 「そうです」  光次郎の両親は、畑をやりながら、小さな小売店を営んでいた。  生活に必要なひと通りの物を扱っていたので、小さな村では貴重な存在だった。 「君も、よく頑張っていたね」  山地先生はそう言って、柔和な表情で光次郎を見る。続けて、 「店番をしたり、ご両親と一緒に裏の畑を手伝ったり」 「……はい」 「いつか、こんな大きなサツマイモをくれたっけね。僕が畑で採ったんだ、って言って」  そのことは、光次郎もよく覚えている。  自分で掘り起こしたことが嬉しくて、次の日、大好きな山地先生に持っていったのだった。 「もらった日に、さっそく女房と二人で食べたんだけど、美味しかったよ。半分は焼いて。もう半分は天ぷらにしてな」 (そんなことまで、覚えていてくれたんだ……)  そのことが嬉しくて、思わずウルッとしてしまった。  駅の外へ出た所で、光次郎は、 「今度、同窓会、やりましょうよ」  山地先生に言った。 「おう、いいね」 「できれば、廃校になる前に」 「そうだな。ワシもいつまでこの世にいられるか、わからんからな」 「やめて下さいよ。縁起でもない」 「でも、そろそろワシも、人生のラストランってところだからな」  そう言って、今年90歳になったという山地先生は、「はっはっは」と大きな声で笑った。  二人の前には、小さな花壇。  そこに咲いているたくさんの秋桜が、吹き抜ける乾いた風とともに、夏の終わりを告げていた。                  (完)
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!