2.多治見の焔

1/1
26人が本棚に入れています
本棚に追加
/77ページ

2.多治見の焔

 辟易するような暑さの中、澪丸と葛は木刀を交えていた。片肌脱ぎになって汗をかく澪丸からは、成長著しい9歳の溌剌とした生命力が発散されている。一方の葛は眉ひとつ動かすでもなく、相変わらずの婀娜な小袖姿で澪丸の打ち込みを受けていた。  油井(ゆい)家に人質として入ってから既に二年余りが過ぎようとしていた。獰猛(どうもう)に尾張を狙っていた相勲はすっかり嫡男の定勲(ていくん)に勢いを奪われ、澪丸を人質に預かっている事で織田島との休戦状態に慣れ、今や好々爺として次男と領内の舵取りに精を出していた。その間に澪丸の父・織田島宗近は油井家を支えていた国衆を着実に切り崩し、尾張方へ寝返らせていた。裸同然となりつつある油井家に見えたが、定勲は元より美濃守護職・土岐(とき)家と通じており、澪丸を盾に美濃での足掛かりを固めるべく動いていた。  澪丸の存在を時間稼ぎに、双方の水面下での激しい計略は大詰めを迎え、いつ均衡が崩れてもおかしくないところまで時は迫りつつあった。 「終わりですか」  気の抜けた澪丸の剣先をくるりと巻き落とし、その切っ先を澪丸の細い首筋に突きつけた。半身で腰を沈めた体勢で白い太腿が露わになると、木陰から稽古の模様を見守っていた油井相勲(そうくん)と次男相賢(そうけん)が同時に生唾を呑んだ。思わず相賢がたたらを踏んで相勲を突き飛ばしてしまい、二人してよろよろと姿を晒す羽目になった。 「これはお館様、若君様」  今気付いたといった風に大げさな声を上げて、葛は木刀を背に回して片膝をついて控えた。が、袴とてつけていない小袖姿では、裾の奥が無防備になる。17の娘盛りというふれこみの葛は、既に二人の親子を骨抜きにしていた。 「み、見事じゃ。葛よ」 「女だてらに、恥ずかしゅうござります」 「乱世の女子はそのくらいでのうてはならぬ。先般ねだっていた小袖を贖うが良いぞ」 「まぁ、嬉しい」  相勲と相賢のじっとりとした視線を太腿に引きつけたまま、葛は婉然と微笑んだ。 「ジジイ誑しだのう、葛は」  自室に戻った澪丸は、背中の汗を葛に流させながら楽しそうな声をあげた。 「嫌でございますよ。若も気の無い打ち込みで一役買っておいでなのをお忘れなく」 「愉快だったなぁ。そのうち側室にでもなれそうじゃな」 「お戯れを。先月は織田島の殿が港から油井家の商人を締め出され、城下に塩や火薬が入らなくなっております。ここを出る日も近いものと」 「わかっておる。嫡男の定勲殿が美濃土岐(とき)家から新たに娘御を嫁に貰い受ける話がとうとう纏まったそうな。いよいよ、父上の書かれた絵図の通りになってまいったの」 「御賢察にございます」  人質としての窮屈な暮らしに甘んじているだけではない澪丸の逞しさを、葛は素直に褒めた。まだ華奢で儚げな背中ではあるが、今に大軍勢を率いる一廉(ひとかど)の武将になるであろうと、その姿を夢想した。 「しかしな。その為に今の室・依姫様を甲斐の高田家にお返しになるのだそうな。父上と背後で繋がる高田殿がそれを待っておられるとは申せ、依姫様がお可哀想じゃ」 「女子供を踏み台にするとは、あまり綺麗なやり方ではございませぬな」 「まことに。武門の親とは、かくも酷いものかの」 「然様ではござりましょうが、あなた様とて、敵中に命を晒しておられるも同然のお立場。同情は禁物にございます」  ふうっと、澪丸はため息をついた。 「嫌な世の中じゃの」 「それが、戦国の習いというものでございます」  汗を拭い終えた背中に、葛がそっと帷子を着せた。 「定勲殿に、笛をお聞かせする約束をしておる。夕餉(ゆうげ)はおそらくあちらで馳走(ちそう)になろう。葛は先に休んでおるが良いぞ」 「いいえ、縫い物をしてお待ちいたしております。あまり遅くならぬように」 「はいはい、姉上」  澪丸はそのまま葛の胸に背中を預けるようにして寄りかかってきた。まだ華奢なその胸元に両腕を回し、葛はしっかりと抱きすくめた。 「どうなるのかのう、我らは」 「生きるだけでございます。今は、生きるためだけに精進し、己を磨きなされませ」  葛の傷だらけの手に、澪丸が自分の手を重ねた。 「先夜も、私の寝室に潜んできた忍を成敗したのであろう。こんなに美しい葛の手を、このように傷だらけにしてしまうこと、堪らぬ」 「これが私の役目にござります。お気になさることではございませぬ」  葛は澪丸の頰に唇を寄せた。 「相賢殿を引き出しましょう」 「同席していただくのか」 「ええ。盾になっていただきましょう。根回しはお任せを」 「趣向に呼ばれる度に命の算段をするのも面倒じゃの」 「それが……」 「人質の暮らし」  声を揃えた二人は、しばし頰を寄せ合ったまま笑った。こうした時間が、二人にとっては何とも愛おしく、安らぎになっていた。 「このままこうしていたい」 「私もでございます」 「断りを入れようか」 「それはなりませぬ。・土岐家の姫を迎えるまでは若がこの油井家の命脈を握る担保、手を出す愚は犯さぬとは存じますが……必ず近くに控えておりまする故、お心安く」  次男は凡庸で、人当たりも良く御し易いが、嫡男の定勲だけはどうにも腹の読めぬ男であり、策略好きで酷薄な印象を二人は共有していた。故に、およそ芸事に関心を見せぬ定勲が、何の腹積もりもなく澪丸の笛を所望するとは到底思えないことであった。  澪丸の支度を他の侍女に任せ、葛は先回りをして次男相賢の館を訪っていた。喜色を浮かべて部屋に招き入れた相賢は、今にも押し倒しかねない勢いであった。 「小袖をのう、小袖を(あがの)うてやろうと生地を取り寄せておってのう、見ていくが良いぞ」 「まぁ嬉しゅうございます」  後ろ手に襖を閉めた葛に、相賢は息を荒らして体を押し付けてきた。 「わ、若様」 「澪丸のような子供は放っておいて、俺の側女にならぬか」 「こまります、そのような」  鼻にかかった女声で腰をくねらせれば、相賢はもう裾を破ろうと手を滑り込ませようとしている。その手をピシャリと打ち据えて、葛は相賢の鼻元に唇を寄せた。 「我が君澪丸様が、定勲様のお招きで本丸に行かれたのですけどぉ、お一人では何だか心配でぇ。と申しても私のような侍女が付いていくわけにも参りませぬしぃ」  指先で相賢の腰骨を撫で回すようにしながら甘い声を出すと、悶絶しそうな勢いで相賢が床にへたり込んだ。その力の抜けたような腰の上に大胆に太ももを晒して跨ぎ、葛は痘痕面の相賢の顔に吐息を吹きかけた。 「澪丸様とご一緒していただけると、嬉しいのですけれど」 「お、俺が、か」 「ご褒美を差し上げると申したら、お願いを聞いてくださるかしら」  すっと股間を撫で上げると、相賢は情けない声をあげて了解した。 「では、お急ぎくださいませね」 「も、戻ってきたら、本当に……」 「ご・ほ・う・び」  婉然と微笑んで、葛は相賢の体から離れて部屋を後にした。  館を出て、ため息をつきながら身づくろいをしていると、背後からからかうような笑い声がした。 「趣味が悪い。どこから見ていた」  現れたのは、笑いを堪えきれぬ碤三である。 「こまりますぅ、の、あたりからかな」  碤三は睨みつける葛に刀を二振り投げてよこした。 「無腰では仕方あるまい」  辺りに気配のないことを確かめ、葛は迷いなく帯を解いた。一瞬、紛れもない若い男の鍛え抜かれた体が露わになったかと思いきや、瞬く間に小袖が黒い裏地に返され、忍び装束に覆われてしまった。 「もっとゆっくり着替えろよ、見たかったのに」 「阿呆。行くぞ」  刀を腰に落とし込み、葛はさっさと走り出した。
/77ページ

最初のコメントを投稿しよう!