やっぱり幽霊は面倒くさい

1/4
前へ
/4ページ
次へ
「あの、道をお尋ねしたいのですが」 「……」  公理智樹(こうりともき)は幽霊が見える。だからその呼びかけをずっとシカトしていた。けれども『見える』ことは敵にも既にバレてた。幽霊が見える人間は少ない。だから幽霊は一旦幽霊を見える人間を見つけると、執拗につきまとう。それが智樹の経験則だった。  はぁ、と溜息をつき、諦めて振り返る。  燦々と照り注ぐ太陽の浮かぶ青い空。キラキラとその光を反射する紺の海。その間に、その幽霊は半透明な体を所在なく浮かべていた。改めて目を合わせると、その気の弱そうな中肉中背の幽霊は悪霊には見えなかった。古風なシルクハットに燕尾服を身にまとい、四角い革鞄を持っている。礼装だろうか。智樹は暑そうだと思ったが、幽霊だから平気なのかなとも思った。思い返せば暑がる幽霊や寒がる幽霊は見たことがない。  夏の終わり。  真昼のハーバーポートで吹く風は未だとても暑い。智樹はいわゆるカリスマ美容師で、その夏の最後の映画のロケのスタイリストとしてこの神津湾に呼び出され、そして一仕事を終えたばかりだった。正直屋外の日差しは強く、糞暑い。自宅の辻切(つじき)を朝一に出て、1時間かけてここまでやってきて、そこからずっと立ちっぱなしだった。だからその辺のビアホールに駆け込んで一杯やろうと思っていた矢先のことだ。  早く要件を終わらせよう。 「何ですか」 「時計塔に行きたいのですが道がわかりません」 「時計塔?」  智樹は更に振り返る。この港湾エリアで時計塔といえば一つ。湾に面した西側の高台にある旧外国人居留区の時計塔だ。所謂(いわゆる)観光地。智樹の目にもその白い煉瓦造りの塔が映る。それを指し示す。 「あそこに見えるでしょう?」 「それが、見えないんです」 「はい? 眩しいから?」  丁度陽はわずかに西に傾き、つまり時計塔のある方角は太陽の方角とも一致した。つまり智樹はとても眩しかった。智樹は幽霊だから太陽が苦手なのかもしれないと思い直し、そして日中に幽霊が出るのもおかしなことだと思い返す。つまり、そんなところに出るほどこの男は逼迫していて、ようは厄介事に巻き込まれたということだ。智樹はますます面倒な気分になった。 「私の周りはまさに一寸先は闇で、方角はすぐわからなくなります」 「闇? めっちゃ晴れてるけど」 「そうなのですか? けれども私には何も見えません。晴れているかどうかもわかりません。ああ! この世は真っ暗闇だぁ!」  智樹は心底鬱陶しいと思った。 「困ったな。俺、疲れてるんだけど」  妙に芝居がかったその幽霊を振り返れば、その奥に入道雲がもくもくと伸び上がっているのが透けて見えた。  目測で時計塔との距離を測る。直線方向に1キロ半ほど、垂直方向に300メートルほど。仮に幽霊が空を飛べても、目隠しで行ける距離ではないように思われた。少なくとも自分には無理だと自認した。
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!

4人が本棚に入れています
本棚に追加