つくつくぼうしの泣く頃に

1/13
7人が本棚に入れています
本棚に追加
/13ページ

つくつくぼうしの泣く頃に

 それは、夏も終わりが近づく九月の半ば、ツクツクボウシが鳴く頃のことだった……。  高校へ上がるまで、俺は毎年お盆になると、両親と父方の祖父が住む田舎の村へ遊びに行っていた。  だが、中学三年のその年、何か親の都合があってお盆には両親と一緒に行くことができず、少し遅れて夏休みも終わった九月の中頃に、敬老の日の連休を使って俺一人で行くこととなった。  それまで一人旅というものをしたことがなかったので、そんな経験も兼ねてのものだったように思う。  辺鄙な山間にある村で、自家用車がなければなかなか行けないような交通の便の悪い場所だが、長距離夜行バスと本数の少ない電車や路線バスを乗り継いで目的地へ向かうのは、なんだかちょっと冒険のような感じでもあり、そんな苦労が思春期の俺にはむしろおもしろかった。 「──おお、よう来たな敬二。疲れたじゃろ? 飯はもう食うたか?」 「昼まだだったらなんか食べるか?」  一面、黄金色に色づいた稲刈り間近の田園風景の中、古い純和風建築をトタン屋根に変えた祖父母の家に着くと、爺ちゃんと婆ちゃんがいつものように笑顔で俺を出迎えてくれる。  ああ、俺の名前は背後山敬二(うしろやまけいじ)という。 「──んじゃ、みんなに会ってくるよ」  「ああ、行っといで」  金曜の夜に自宅を出て、昼過ぎにようやく祖父母宅へ到着した俺は、夏野菜をふんだんに使った祖母の田舎料理で遅めの昼食をとると、この村では馴染みの遊び場へと出かけることにした。 「お〜い!」  祖父母宅から少し離れた山際、短い石橋から下を流れる川へ向かって俺は声をかける。 「…ん? あ、敬二くんだ!」  すると、その浅い清流に裸足で入って遊ぶ子供達が、俺の声に反応して一斉にこちらを見上げた。  俺とだいたい同い歳くらいの、この村に住む子供達だ。毎年村へ来ている内に仲よくなったのである。
/13ページ

最初のコメントを投稿しよう!