夏休み

91/103
14人が本棚に入れています
本棚に追加
/446ページ
「みんなはたぶん平気だと思うけど、社会は特に注意してね。共通テスト利用入試なんかは特に、日本史が使えないとか、社会は二科目必要とか、いろいろ違うから」  これらを調べた結果、志望順位が上だった学校があっさり消されることも珍しくはない。  それを思うと、このことはもっと前から考えておくべきなのでは、という見方もあるのだが、桜ゼミでは九月から意識させるようにしている。  試験要項が出そろうのが夏休み以降だから、というのもあるが、最初からそこまで気にしてたら、選べるものも選べなくなると、芹奈は思っている。 「次は下段の話ね。こっちはみんなにとって大事なのは言うまでもないけど、私とか保護者の方にとってもすごく重要になるから、間違えないようにしてね」  スケジュールの話になって、芹奈は立ち上がってホワイトボードと向き合った。  普段はあまり使わないが、この説明は口頭だけでは難しいと思った。 「試験ひとつにつき、チェックしたい日付が四つあるの」 「それがこのマークっすね」 「そう。○は試験日だから、みんなにとって一番大事な日。☆は発表だから、みんながどきどきする日」 「う……急に怖くなってきた」  何も言わなければ、生徒たちはこのふたつの日程しか把握しない。  だけど、大学受験はそれだけじゃ足りないのである。
/446ページ

最初のコメントを投稿しよう!