⛰️高ボッチ山☀️(長野県 標高1,655m) 6月のハイキング

2/2
11人が本棚に入れています
本棚に追加
/24ページ
朝日に照らされる、蓮華躑躅(レンゲツツジ) 開花時期 6~7月 花言葉 情熱 堅実 原産地 日本 標高1500mに咲く ツツジ科 ツツジ属3f182cc7-927b-4d34-a201-10028dfd92fe右奥の山々は八ヶ岳の一部分 (キジ)♂の鳴き声も響き渡ってましたbebedb51-aa4c-43da-99e0-d23ff9fdb976 高原の至るところにレンゲツツジ 中央アルプス方面ed12f78d-876b-4874-a423-a13e5ae9403e 北アルプス方面b78c3afc-fd27-4122-90ee-16d31e863bfb 大山衾(オオヤマフスマ) 一目惚れ✨😍✨ 開花時期 6~8月 花言葉 いたわり 原産地 日本 ナデシコ科 オオヤマフスマ属 花径1cmの小さなお花0f54ab08-afbb-48b3-9767-e51334afc819 朝露0bd15d20-4db4-4fe8-ae81-9e324ae531a5 bab4d47a-3c4f-4b8c-b446-8f79224a01a6 【まとめ】 夜景→西に沈む月→夜明け前の空の色→ 雲海→雲海の下の街の灯→富士山のシルエット→ 小鳥たちの鳴き声→日の出前の朝焼け→ご来光→ 徐々に明るくなって見え始めたレンゲツツジ→ 大好きな朝露に光る草花たち 大好きの詰め合わせでした❤️ このあと、ずっと見たかった青いケシを見に、中村農園へ向かいました。 『ALBUM vol2』より https://estar.jp/novels/26054680/viewer?page=16 中村農園の様子 https://estar.jp/novels/26054680/viewer?page=24
/24ページ

最初のコメントを投稿しよう!