討情分1

1/2
18人が本棚に入れています
本棚に追加
/11ページ

討情分1

 銃弾に貫かれた柘の躯は、(タァ)ごと落下して水面に叩きつけられた。視界の利かない濁水に呑み込まれ、水底へと引き込まれる途中で浮上を始める。括られている籐製の榻が浮きだしたのだろう。絡んでいた真山の腕が反動に緩み、ゆっくりと離れていく。 (真山は死んだのだ。引鉄をひく直前に……)  真山の銃弾は柘の心臓を逸れ、左肩を撃ち抜いて飛んでいったのだった。からくり床の発動は、それを懸念しての真山の最期の策であったのか。それとも死んでもなお、離れることを恐れたのか——  真山の凄まじいまでの執念を哀惜をもって心に浮かべ、じきに逝くから安心しろよ、と柘は心で言ってやった。恐ろしくはなかった。上も下もわからぬ闇がおのれの終焉の場であることを、不思議なほど安らかな心持ちで受け入れる。 (あいつを巻き込まずに済んで、よかった——)  柘は水に身を委ね、愛している、と心のままにつぶやいた。 (河東さん、貴方の言う通りです。おれはあいつに惚れている。十も年下の、人を殺して罪の呵責を感じぬ少年を、哀れと思いつつ、あの純粋さに、あの強い生命力に、どうしようもなく魅せられていたんです。だからこそ恐かった。おれは疫病神で関わる者を不幸にする。けれどやっと、願いが叶ったようだ)  柘は心の内でそう告白し、苦痛のなかで微笑んだ。熱い痛みをともないながら左肩から体液が流れ出るのを感じつつ、割腹したときの意識の途絶える瞬間を思いやる。 (今度こそ成就だ……)  意識を手放しつつそんなふうに思ったとき、ふいに辺りが大きく揺れた。顔を水面に押し上げられ、強制的に空気を送りこまれる。苦しさと痛みにむせながら榻にすがって水を吐く。  いつの間にか躯を縛っていたロープが切られ、誰かが背中をさすっている。確かめる余裕もなく咳き込み続け、やがて蘇生の苦しみが去り、浮いている榻にぐったりともたれる。  黒い水面から、その誰かが顔を出す。口に銜えていた小刀子を榻に突き立て、濡れた白い面にほっとしたような笑みを浮かべる。 「な……んだ……おまえ……」    痛む咽から声を絞って、柘は睨んだ。 「なんだはねえだろう。助けに来たんだぞ」    薄闇の中、(リュイ)がふて腐れたように唇を尖らせる。柘は(しか)めっ面のまま辺りを見回した。黒い水面は、居間そのままの広さがありそうだった。プールの上に部屋があるとでもいうような。しかしプールというより水牢の風情である。鼻をつく独特の匂いから、水が蘇州河からひかれているとわかる。そうであれば河に通じているはずだ。  緑が察し良く、探りに潜る。柘は激しく痛む左肩の銃創を押さえ、緑が戻ってくるのを待った。 「阿片の運搬に使っていたんだな。水門があった」    水面から顔を出した緑が、濡れた前髪を掻き上げながら言う。 「出られるか?」 「いや。水門は閉っている」 「開かないのか?」 「うん。開閉装置は上だな」    柘は見上げた。天井には長方形の大きな穴が開いており、そこから黄色っぽい光が差している。天井から水面までたっぷり四、五メートルはありそうだが、緑なら—— 「登れるか?」 「小刀子一本じゃ無理だな。壁に苔が生えている」    立ち泳ぎしながら、緑が他人事のように言い捨てる。柘は眉を寄せて壁を睨んだ。闇に慣れてきた眼に煉瓦壁の苔むした肌合いが見える。 「どうやって出るつもりだ?」  緑が小首をかしげる。 「考えないで飛び込んだのか?」 「うん」    緑が涼しい顔でうなずいた直後、柘は掠れ声を張り上げて怒鳴った。 「莫迦ッ! なんでそんなに莫迦なんだ! どうするんだ、おまえまでッ、莫迦野郎ッ!」 「なんだよ。旦那が悪いんだぞ」 「なんでおれが悪いんだ?」 「指をくわえて見てろって言うのかッ!」    緑が漂ってきた黒い浮遊物を忌々しげに蹴る。隅に向かって押し出されたのは、うつ伏せに浮かぶ真山の骸だ。 「止せ!」 「心中なんかさせるかよッ!」    緑が眉を吊り上げて怒鳴る。水牢のような地下に緑の怒声が反響し、柘は顰めっ面のまま反響が止むのを待った。 「そんなくだらん理由で来たのか。いつからそんなに莫迦になった?」  声を抑えて言う。 「莫迦にしたのは旦那だろう。責任とれよ」 「なんでおれが責任とらなきゃならんのだ? 大体おまえがッ」 「いいよ、莫迦でも。旦那といてえもん」    緑が叱られた子どものようにぷいと唇を尖らせ、黒い水面を泳ぎだす。 天井からそそぐ黄色っぽい光が、黒い水面を油のようにみせている。柘は、浮遊する真山の骸を複雑な思いで見つめ、榻に突き刺さる小刀子に眼を戻した。緑はおのれの命も顧みず、小刀子一本口に銜えて飛び込んで来たのである。嬉しくないといえば嘘だ。だが、放っておいて欲しかったというのが本音であった。 (どうすれば緑を……)  水深は深く、水温も高くない。体力が続く限りは持ちこたえられるだろうが、いつまで——
/11ページ

最初のコメントを投稿しよう!