反撃の狼煙

13/15
84人が本棚に入れています
本棚に追加
/15ページ
第13話 ︎︎腐敗の都  その頃、カミルも仕事を終え帰途についていた。韵華(ユンファ)が呼ばれたのは三時の茶会だ。夕食前に軽く菓子を摘みながら、談笑する。表向きは穏やかな場だが、その裏で腹を探り合う。  カミルは韵華(ユンファ)の事が気がかりだった。故郷では後宮の片隅に追いやられ、社交とは縁遠い生活を送っていた少女に、酷な仕事を頼んでしまったのではないかと。  ハレムには成人するまで、母と共に暮らしていた。だからこそ、どんなに醜悪な場所か分かっている。セーベルハンザでは、男子は十二歳で元服を行う。男として機能し始める年齢で母と離され、宮中の仕事を与えられた。  そんな子供にまで、ハレムの女達は誘惑を仕掛けてくる。王の寵愛から外れ、性欲を持て余した女達だ。中には侍女に手を出す者もいた。  そんな中に、幼い韵華(ユンファ)を送り込んだ罪悪感がカミルの胸を刺す。  この国を変えると誓った日から、犠牲は厭わなかった。それは主に自分自身であり、その身を(かえり)みず、率先して動いてきたカミルにとって、韵華(ユンファ)は初めて得た守るべき存在だ。  この国の男達は女を(はべ)らせる事に価値を見出す。多くの女を養うには、金がかかるからだ。それは己の有能さを誇示し、羨望を集める。  そんな習慣が根付くセーベルハンザで、妻をただ一人と決めたカミル。韵華(ユンファ)との出会いは僥倖だった。  最初は父帝の命に忠実な、ただの子供だと思ったが、話す内にそうではない事が分かる。公主としての自覚と、強い芯を持つ少女。それが韵華(ユンファ)だ。  くるくるとよく変わる表情。  時に垣間見せる色香。  艶やかな黒髪。  吸い込まれそうな漆黒の瞳。  八日間、二人きりで過ごしたが、場所が場所なだけにカミルは忍耐力を試された。自分でも段々と惹かれていくのが分かり、今ではすっかり虜となっている。  昨日ははぐらかしたが、政略結婚など関係ない。唯一と呼べる女性に出会えたのだ。それには感謝したいくらいだった。  初めて離れて過ごした一日は、とても長く感じられ、自然と歩みが早くなる。しかし、離宮へと続く回廊に出た時、不意に呼び止められた。 「カミル。随分お急ぎのようだね。麗しの君が恋しいのかな」  その声に振り返れば、女性と見まごうほどの美丈夫が面白そうに頬を緩め、カミルを見つめていた。波打つ金の髪を背に流し、菫色の瞳は優しげだ。 「ツェオン兄様!」  カミルは弾んだ声を上げると、兄の元に駆け寄る。ツェオンは第一王子であり、現国王の長男だ。王太子の座は第二王子のイアスに譲り、隠遁生活を送っている。 「お久しゅうございます。王宮にいらっしゃるのは珍しいですね。……何かございましたか?」  最後は声を潜め、菫の瞳をひたと見据える。  しかし、ツェオンは薄く笑って否定した。 「いや、君が奥方に夢中だと聞いてね。一度ご挨拶をと思ったんだ。構わないかい?」  その言葉に、カミルの頬が染まる。ツェオンはそれを目敏く認めると、くすりと笑った。 「おや、どうやら噂は本当のようだ。どんな女性にも(なび)かなかった君を捕まえた姫君とは、是非ともお目にかかりたい」  ツェオンはカミルを促しながら、回廊に足を向ける。二人は並んで他愛ない話を交わした。 「そういえば、最近王都でとある茶葉が流行っているそうだよ。若者がこぞって買い求めているとか。美味(うま)いわりにとても安価で、庶民に行き渡りつつあるらしい」  その言葉に、カミルは苦い顔をする。茶葉とは、二人の間の隠語だ。  王都で麻薬が流れている。  ツェオンはそう言っているのだ。  それもエディシェイダからの流出物だろう。彼の国は麻薬を合法とし、戦闘薬として軍で支給している。薬がもたらす高揚感は恐怖心を取り払い、痛覚を鈍らせ、狂った兵を生み出す。  それがこのセーベルハンザで流通しているとなると、いよいよ戦が近いのかもしれない。思考力の落ちた人間を操るのは容易(たやす)くなる。徴兵も(はかど)るだろう。 「それは……手に入れてみたいですね。宰相達にも振る舞わなければ。気に入ってくれると良いのですが」  それに対し、カミルは高官に責任を取らせると返す。果たして茶を飲んだ者達はどうなるのか。体験してもらわなければ割に合わない。そのまま自害でもしてくれたら儲けものだ。 「ふふ、カミルは優しい子だね。私としては茶葉より鍋がいいな。きっと喜んでくれるよ」  にこやかな声だが、目には暗い光が宿っている。ツェオンは見た目こそ柔らかく、権力に固執しないが、その内面は苛烈だ。  鍋とはつまり、火刑。  セーベルハンザで最も重い刑罰で、磔にされたまま業火に焼かれる。足元から這い寄る炎は、じわじわと身を焦がしていき、酸素を奪い、命を刈り取るのだ。  事切れるまでの時間はまさに生き地獄。ギロチンの方が数倍マシだろう。  そんな末恐ろしい事を、ツェオンは事も無げに言い放つ。カミルは苦笑いしながらも同意した。 「そうですね。鍋はよいお考えです。よく働いた者達に振る舞いましょう。良い宴になりそうです」  二人の会話は、要所で宮中を監視する兵にも聞こえている。しかし、内容はなんの事はない、ただの晩餐の話だ。カミルがちらりと目線を向けると、しらっと顔を背けた。  あの様子なら上官に報告したりはしないだろう。そんな些末(さまつ)な事を報告すれば、逆に癇癪(かんしゃく)を浴びてしまう。  高官達の関心は、ただ金を手に入れ、自分の富を増やす事のみ。兵の教育も年々杜撰(ずさん)になってきていた。  だがそれも、今はカミル達に有利に働いている。王が壮健だった時代なら、これほど簡単な隠語など当に見破られていたはずだ。  カミルはツェオンに視線を戻し、笑い合いながら、妻の待つ宮へと歩を進めた。
/15ページ

最初のコメントを投稿しよう!