前世

1/1
213人が本棚に入れています
本棚に追加
/13ページ

前世

 からっと晴れた気持ちのいい昼下がり。私・李鈴風は朝に干した洗濯ものを取り込んで仕分け場に戻っているところだった。  ここは、秦明国(しんめいこく)の王宮にある後宮。私はここで洗濯係を担っている下っ端宮女だ。家柄も身よりもない私は、遠い親戚夫婦の家に住まわせて貰っていたのだけど、とうとう食い扶持に困った彼らに後宮に売り飛ばされてしまった。  今も、私の給金の一部は彼らに支払われているらしいけど、私にはどうすることもできない。  毎日毎日、後宮(ここ)で出る洗濯ものを洗って干して取り込んで。  その繰り返しの日々を送っていた。――そんなある日のこと。  ――ヒヒイィィン! 「――危ないっ!」  乾いた洗濯ものをいっぱいに詰めた籠を抱えた私は、馬の嘶きとその声に弾かれるようにして振り向いた。 「え……」  砂埃を巻き上げて駆けてくる馬車が、視界いっぱいに映る。  避けられないっ! ぶつかる! 「いや――――!」  恐怖に目を閉じてその場にしゃがみ込んだ瞬間、頭に衝撃が走った。  私、知ってる。  この光景を、前にも一度体験している。  そう感じた瞬間、ものすごい量の記憶の数々が頭になだれ込んできた。映像となった情報がとめどなく濁流のように押し寄せ、私の脳内は混乱を極める。  見たこともない人や建物、景色に乗り物、時には誰のものかわからない声も頭に響き、知らない記憶が勝手に溢れてくる。その得体の知れない恐怖に、私は目も開けられない。  そして、数ある場面の中から一つの断片が取り出され、閉じた瞼の裏に映し出された。 * 「――危ないっ!」  すぐ近くで響いた切羽詰まった声にハッとする。  顔をあげると、ほんの数メートル先にサングラスにマスク、帽子、と怪しさマックスの男がこちらに向かって走ってくる姿が目に入った。  その手には女性もののバッグが握られているのを見て、ひったくりだと判断したまでは良い。けれど、私はそこからどうすれば良いのか、立ち止まっておろおろとしながら、ひったくりを捕まえてくれそうな人がいないか周囲を見渡す。  残念ながら誰もいなかった。  こ、こんなことって、ある?  あぁそっか、だからひったくり犯が現れるのか。  なんて妙に納得している間にも、ひったくり犯は走っていて、私との距離はどんどん短くなっていた。歩道はとても狭くて逃げ場がなく、間違いなくこのまま行けば犯人とぶつかってしまう。 「えっ……えぇ……けっ、警察! 警察呼びますよ!」  そう叫んで手にしたスマホを操作するも、110番なんてかけたことない私は緊張で指がふるふると震えてうまく押せない。こんなことなら、柔道でも極めておくんだった。そうしたら、ここで犯人を一本背負いして警察に突き出せるのに。 「どけっ!」 「ひいっ」  走る速度を緩めることなく走ってきた犯人に私はあえなく飛ばされてしまった。アスファルトに盛大に倒れ込み、痛みに顔をゆがめた――のもつかの間、耳をつんざく車のクラクション音に顔をあげた私の目に映ったのは、眼前に迫る赤い車の車体。  あ、終わった。  そう頭の中で理解した私の意識は、そこでプツリと断絶した。 * 「――……ファ? 鈴風!」  体を揺さぶられて目を覚ました私は、うるさいなぁ、と思いながら目を開いた。すると、焦った表情の女の子――雹華(ひょうか)がこちらを心配そうに見下ろしていた。 「……よかったぁ……」  あ、私助かった……?  さっき私、ひったくり犯に道路に飛ばされて、車にひかれたはずで……。この人は、看護師さんかお医者さん? ここは病院?  違う、なに言ってるの、私。  この子は雹華よ。  くるまって、なに? そんなの知らない。  私は、馬車とぶつかりそうになったのよ……。  知らない言葉が浮かんできて、まるで自分が自分じゃないみたいだった。  混濁する意識の中、ぐるぐると思考を巡らせていると、なにかが弾けたように目の前が一瞬真っ白になった。  それが薄れてきてゆっくりと瞼を開けると、視界は一気に鮮明になりこれまでぐちゃぐちゃだった頭の中が整理されていく。  それまでバラバラだった無数の点がつながって一本の線を形成していくような、不思議な感覚の後、唐突に頭がすべてを理解した。  私は、前世で車に轢かれて死んだのだ。  そして生まれ変わり、李鈴風として新しい人生を歩んでいる。  流れ込んできた記憶は、前世の記憶。馬車にひかれそうになった衝撃と、死ぬときの記憶がリンクして呼び起されたのかもしれない。  前世の私は秦明国を知らないし、今世の私も日本なんて国を知らないから、ここは俗にいう異世界とかいうものではないか、と私は勝手に決めつけた。 「鈴風、大丈夫? 痛いところはない?」  ぼうっとする私を覗き込む雹華に「大丈夫」と返す。  雹華は、私と同室の宮女で同じく洗濯係の下っ端だ。同時期に入宮して以来、共に助け合いながらこれまでやってきたいわば同志でもある。 「それで、私、結局どうなったんだっけ」  聞けば、四夫人の一人淑妃(しゅくひ)さまの馬車馬が蜂に刺されて暴れてしまったのだとか。暴走したところにたまたま運悪く私が居合わせてしまったらしい。幸いにも、御者が方向を変えてくれたおかげで衝突は免れたが、私はショックで気を失って今に至る、と雹華が教えてくれた。 「んもう、気を付けてよね! 鈴風が倒れたって聞いた時、鈴風の綺麗な顔に傷がついたらどうしよう! って恐怖で体が震えあがったわ!」  両腕で自身の肩を抱きしめて怖がって見せる雹華に私は苦笑する。彼女は、私の外見が(いた)くお気に入りで、ことあるごとに綺麗だ、美しいなどと褒めてくれる。  私は自分の顔を思い出して、言われてみれば確かになぁと唸った。  小さな顔に大きな薄茶色の瞳と美しい曲線を描く眉毛にアジア人にしては高い鼻梁。薄桃色の唇は白い肌にいっそう映えて愛らしさを演出しているし、長い髪はほんの少し茶色みを帯びて艶やかだ。  どこから見ても非の打ちどころのない「美人」だった。  どうせなら、前世の時にこんな儚い系の上品な顔立ちに生まれたかったな、なんて思ったり。  前世でも私は、幼い頃に両親を亡くし身寄りがなかった。児童養護施設で育った私は、高校卒業と同時にフリーターとして飲食店のアルバイトを点々としてなんとか食いつないでいた。  将来の夢は、料理人。  かすかに記憶にある、料理人だった父親が作る美味しいごはんが大好きで、小さい頃からその夢は変わらなくて、飲食店のキッチンで働いて腕を磨いてお金をためて、いつかは自分の料理を提供したいと思っていたのだ。  それが、ひったくり犯に突き飛ばされた先で車にひかれて死ぬなんて。人生って、本当になにが起こるかわからないし、なんともあっけないものだ。  でも、こうして前世の記憶を思い出した私は、今ものすごく自分の今世を振り返って後悔していた。  生まれた順番や家格が人生を左右すると言っても過言ではないこの秦明国おいて、身分が低く生まれた私は、いろいろなことを諦めていた。親戚夫婦の家でも召使のような扱いを受けてきたし、後宮に売られてからも、雹華という優しい友人には恵まれたものの、三度の飯にありつけて雨風をしのげる寝所があるだけで幸せだと”今”に甘んじて生きていた。  無駄に見目がいいという理由だけで、私は(ひが)まれ妬まれ、嫌がらせを受ける対象になり、一部の宮女や妃付の侍女たちからこっぴどい仕打ちを受けながら、それすらもただ耐え忍んで日がな一日が過ぎていくのを待つだけの人生。  ――私は、なんて大ばか者だったの。  私は、生きているのに。  前世での私みたいに、死んでいないのに。  前世の私からすれば、それは死んだも同然の生き方に思えて腹立たしさすら覚える。  必ず明日が来るとは限らない。  今目の前にある当たり前は、当たり前じゃなくて奇跡なんだ、と志半ばで死んでしまった私は思い知る。  せっかく、手に入れた第二の人生だ。  私は胸にくすぶったままだった夢を抱えて、自分に恥じない生き方をしようと誓った。
/13ページ

最初のコメントを投稿しよう!