… 伝わらない … おもい …

4/14
41人が本棚に入れています
本棚に追加
/34ページ
それに … 関西から戻り … この本社勤務になったのなら … 当然 … Mは夫の処へ戻る事になったが … このひとは、 以前のMの検査入院の時に、 Mの主治医でもある夫と対峙し、 Mとこの夫との " 関係 " を、      理解してしまった … ― Mはその検査入院中 …     恐怖心でイッパイだった … それは 病気に対するモノではなく 「 医者である 夫に 対する モノ 」 それに そこでは なにか Mに異常が 起きた時 その所見をカルテに 記すのは         主治医の夫で … 夫は「 事 」を起こしても 簡単に その 後始末 も できてしまう。 Mは そんな強い不安を          誰にも言えない。 … そのMは       検査入院と   夫に謂われたので        入院していた … ここは設備が整った大学病院で … ここでは 常に24時間体制で         Mは管理される。 そんな「 Mの 病気 」 は … ここの医師である夫が          妻の不貞を疑い その " 制裁 ” に病気と?       信じ込ませ … その為の? 要らない手術や薬の投与を施し 白血球数が平均値の1/10になる 様にし これで 抵抗力が弱っ ていると             Mに自覚させ 「 信じ込めせ!      行動を制限する! 」 … 夫の その行為は    Mの「 行動の自由 」      を取りあげるモノ … それを 5年も続けられれば … Mも もう うすうす変と? 感じていても? だからこっそり! 他の病院で診てもらっても! 決定的な夫の " 誤診 ” を 残念ながら証明できないでいて … だから 妻を心配している夫の指示には?       逆らえないでいて … ― 「 初めましてMの夫です   ここで外科の准教授をし         ております 」 「 初めまして  Mさんの上司にあたる者です         これは妻です  Mさんの 元上司でも           あります   私たちは Mさんと       同じ会社の者です 」 「 … 今回は人間ドックと      会社には届け出が   ございましたので       私たちは心配は   しておりませんでしたが … 」 「 夫婦共に! Mさんとは   お仕事を! 一緒にして      おりますので …   お見舞いにと思いまして   顔を出させて 戴きました 」 このひとはどんな時でも動じない … 「 Mさん …   今日が退院なんですね?   なにかお手伝い?     いたしましょうか?   女手があった方が       善いのではと   夫から言われたもので   くっ付いてきました      大丈夫ですか?」 Aは以前と同じ様に 優しい気遣いを見せ … だから? 夫は穏やかな表情のまま … 「 … Mの上司の方ですか?       お忙しいのに      有難うございます        ましてや   ご夫婦で来ていただく?    なんて … お世話に?    なりっぱなしですね … 」 夫は恐縮しながら頭を掻いて … そんなしらじらしい社交辞令 が続いた後で急に話を変えた … 「 … そうそう 確か …   今回の妻の検査入院の   1日目にも?   貴方はいらしてますよね   病棟クラークに 記録が       残っていました   とても   部下想いでいらっしゃる … 」 … Mの夫は白衣の胸ポケットから   そのひとのボールペンを出し … だからペンは今! そのひとと! そのひとの妻のAと! Mと! Mの夫の! その! 4人の前にある … 「 これに貴方の名が     刻まれています! 」 Mの夫は! そのひとに! ペンを! 渡した! いや! 返した! 「 … あ~   ありがとうございます…    フッ… 探していました      何故? あなたが?」 そのひとは笑みを浮かべ?          とぼける … 「 … はい妻のドレッサーの  引き出しの中にありましたが  私が探し物をしている時に  偶然見つけてしまいまして …」 「 … ほら男性物でしたから   妻に 確認しようと       本日自宅から   持ってきました      私たち夫婦は     すれ違いが多く … 」 「 … 御覧の通り本日も   私は勤務中ですから   妻は一人で自宅へ        帰るので?  持って来たのです … 」 「 すれ違いが多いのですか … 」 … このとき そのひとは   Mの夫の言葉を   一部だけ 繰り返して …          … 理解した。 ― だからこのときから … このひとも、この夫の事を、 不信、に、思い、       もうすでに、 この夫が、Mに対して、 自分の「 モノ 」として、         ただ、 「 管理 」している事を、    もう理解している。 それを分かっていても、 直接Mには何も言わないだけで … けれど、 この本社で、 今回仕事をする事になった、 Mがその仕事で拘束される時間は、 「 8時間 」で、 ここへの通勤時間を入れれば、    1日のほとんどの時間、 Mはこの本社、や、      近くに居るわけで … それも、 週休2日でそうだから、        それならば? 宿直もある? 大学病院勤務医の夫よりも? 自分の方が、このMと、 長い時間? 一緒に?       居るわけで … だから? その気になればいくらでも? このひとの方が、Mを、  どうにでも ? できる ?          わけで … そう、いままでも、 たとえ、なにか「 事 」 が有っても、このひとは、 いつも、M の知らないうちに?    勝手に、事を、終わらせる。 ― … なんで私が知らないうちに  どんどん事が進んでいくんだろ … ― だからまだ朝なのに、 ここでの仕事の初日なのに、 だからMは気が、           重い。 ―       … S だったら … ―
/34ページ

最初のコメントを投稿しよう!