… 伝わらない … おもい …

6/14
41人が本棚に入れています
本棚に追加
/34ページ
会場に残されたMは、 ゆっくりと歩きだし、 会場内を確かめながら視て廻る。 マンションギャラリーで働いてた頃、           この会場に…  研修に訪れた時が、     懐かしい … ― … あの時は、護ってもらった  ことが 嬉しかったのに な … ― そのひとは、あの時も、 Mを自分の「特別なモノ」として、 そこに居る者に知らしめた … … カツカツカツ     … カツカツカツ そんなMが … マンションギャラリーでの接客の 仕事をしていた、頃の、           研修は … その! 接客担当は、常に、チャントした アテンドマナーを身に着けて       いなければならない           から … だから、そんな仕事では、 「慣れ」などは決して許されず、 この会社では、 どんなに接客の経験を積んだ者でも、 定期的に行われる、本社でのマナー 研修には、参加しなければならない。 だからマナー研修の当日、                    Mは、とても、           緊張していて、 それでも本社へ一歩入れば、 Mだってmaxに覚悟し!襟を正して、 そんな恐怖のマナー研修に参加して … 「 おはようございます 」  「 おはようございます 」 そう!なにせ … 入った時からMは試されてるし! それくらいこの研修では毎回、なにが、 判断基準になってるのかが分からない。 慣れ、を、正すのだから、    毎回、違うことが起きるし … このマナー研修では、航空会社の CAのOGが講師になり、接客の      ロープレも、行われる、 その日に分けられたグループごと、 boothごとにその場、その場 での、事が、何パターンも試され … 接客は「人」にもよるのだから、      試す人でも変わるし、     そう考えたらきりがなく、 この研修だって、本当に、 どれだけ? 実践で役に立つのかは、     分からないけど、 「仕事」として、接客を      するのだから、 やらなければならない、         こともある。 今回は、 お辞儀の仕方に始まり … 姿勢を正した、ランウェイを? 歩くモデルさんみたいな、       スマートな歩き方、 飛行機機内で、CAさんが、 お飲み物をお出しする所作を           学んだ。 お飲み物も、コールドと、 ホットでは所作が変わる。 ご挨拶、お声がけ、その発声も、            いろいろ。 これは、腹筋がやられる人もいる。 お腹がすくのも早くなる。 本社の別 floorまでは響かないけれ ど、      かなり凄いことになる。 「 本日は、ご来場いただきまして、   誠に、有り難う御座います! 」 「 本日は、ご来場いただきまして、   誠に、有り難う御座います! 」 「 ありがとうございます! 」  「 ありがとうございます! 」 「 かしこまりました! 」  「 かしこまりました! 」 「 おかえりなさいませ! 」  「 おかえりなさいませ! 」 「 またのお越しを   お待ち申し上げております! 」 「 またのお越しを   お待ち申し上げております! 」 これは、お辞儀をしながらで、 離れたところに立つ、 講師まで聴こえる様、 口をハッキリと動かした、         ご挨拶の練習。 それに、動きのある、 立ち居振る舞いのマナーでは、 実際に広い会場内で、皆、全員が、 チャントできるまで、何度も何度 も、動き回り、皆、全員、立ちっ ぱなしで、          繰り返される。 お揃いの、6㎝のヒールを履い たままでも、キッチリと! それに! ボタンが全て留められたスーツ 姿での所作のチェックは、 身体はあまり自由には動かせず、 それに緊張感も加わって!         かなり疲れる。 中には耐えられなくなって壁に 寄りかかってしまう人もいるが、 すかさず講師からの檄が飛ぶ。  ―『 確り、なさい!』― それは女性だけの、研修でも、 穏やかに、とは言えない、 意外にハードなものだった。 皆、営業用スマイルはキープ したままだけど、足元は次第に、 ガクガク?ガチ?ギクシャク?         してきてた …   ―『 パチン!』―     講師が手を叩き合図する。 「 ハイ! それでは、   昼休憩にいたします。   午後は、座学研修です!」 「ありがとうございました!」  「ありがとうございました!」       … 皆、ホッとした。 今回の研修では、昼休憩は1時間。 外に食事に行く人や、この会場で 食べる人もいた。    「 … やっと座れるぅ! 」 Mの脚も、もう浮腫んでいる。 一緒のテーブルで食事をするは、             10名程、 その中にMの知り合いはいなかった けど、 厳しい研修の後で、すっかり、皆 運命共同体のように打ち解けていて、 だからせっかく、 皆、輪になって愚痴りながら? 其々に笑みがこぼれる中で会話を         楽しんでたのに …     ―『 バァン‼ 』― 突然響いたその音で、Mたちの、 楽しんでた休憩時間が邪魔された。 … シ-------ン その音に驚き、皆がふり向いた、 何もない、広い会場のその壁には、 やたらと目立つ、防音効果のある、   重い大きな、両開きのドアが、 静かにここで控えた人たちの、 警戒した視線が集中する中で、 勢いよく登場した … 左右、片側ずつに人がつき、 その2人の揃った、力で、    開けられた …        そのドアから … 颯爽と、現れたのは、  王子さまではなく …        黒服な、長身の男! 総務担当にここまで案内された、 そのひとと、2人のおつきの者。 管理職として圧を振りまきながら、 そのひとを先頭に、三角形になって                      入ってきた。 … コツコツコツ    … スタスタスタ      … スタスタ … カタっ …コト …コト …コト … おつきの者は、手際よく、 数種類のラテと、フィナンシェを 皆の好みを訊きながら出していき、 それを、終えると、残りは纏めて      テーブルの隅に置いた。 ちゃんと、 今日の研修参加者の数だけ有った。 … トン♪ 「 お疲れ! 差し入れだぞ!  皆、コイツの事宜しく頼むな!」 そうして … まだ皆がキョトンとなってる中 …         なのに構わず? そのひとはいきなり、 Mの肩に手をかけ後ろから支えた。    … シ-------ン それを …  総務の担当者の女性は静かに、 通路に留まり事態を見守っている。 穏やかな笑顔で、      何も問題はない、と? 皆を安心させる様に、      この光景を眺めている。 おつきの者はそつなく、     距離を置いて控えている。 Mはキョトンとし研修メンバーは、           あ然とした。 … タン! 「 … じゃぁ、な、   良い子にしてるんだぞ!」 それでも引く事もなく?    顔を覗き込むように? そのひとは、軽いタッチで、 Mのオデコに手のひらを当て … そのまま堂々と! … コツコツコツ    … スタスタスタ      … スタスタ 入ってきた時とは反対向きの、 そのひとを先頭に、三角形になり、 アッサリと退場した。          … パタン!       扉は再び閉められた。   … シ-------ン 会場は、静まり返る。         Mは、固まった。 … ザワザワ 「 ねぇ、スゴクナイ?」     「 凄いよね 」          … ザワザワ  … なんか、    変な空気になってる? … 「 … え?あの人?   ただ、派手な人なの … 」   …「あの人」は?        変だったかな?… Mは自分で言った言葉に照れた …           けど … ハードな研修で、疲れた身体には、 甘いものが嬉しい。 フィナンシェは、 あちらこちらを汚す事も少ない?… ―    … 嬉しかった な … ― そのひとの匂いは、 このときにも残ってて … ここに居ると … そのひとの男臭さを実感した …
/34ページ

最初のコメントを投稿しよう!