2/10
17人が本棚に入れています
本棚に追加
/22ページ
 話していると、目的地に着いた。ここは道から外れた場所なのだが、人が入らない分きのこがよく生えている。ほら、やっぱり。平茸がたくさん生えている。 「瑠璃。ここがおすすめの場所だ。あっちの方で食えそうなの採ってきてくれ」 「わかった!」  三郎が指さした方に瑠璃は歩いていく。草をガサガサとかき分けている。  きのこを採りながら、そういや結構山に入っているけれど、瑠璃と出会ったところにあった滝を見ていないな、と三郎は思う。あの滝は一体なんだったんだろう。水の音も全く聞こえない。 「なー、さぶろー」  瑠璃がこっちに歩いてくる。 「どうしたー?」 「これたべられるのか?」  瑠璃が持ってきたのは黄色くて小さなきのこだった。食用の栗茸に似ているが……。 「これはニガクリタケだな」 「にがくりたけ?」 「そうだ。これは毒きのこだ。戻してきなさい」 「はーい」  瑠璃はささっと戻してきて、三郎の元に戻ってくる。三郎は少し驚く。 「別に瑠璃は瑠璃できのこ探してていいんだぞ。わざわざ俺のところに戻ってこなくても……」 「おれはさぶろうのしごとがみたいんだ」 「新しいことはないぞ」 「べつに、それでいい」  仕方ないな。三郎はもくもくときのこを採っていく。  日が落ちてきた、そんなときだった。なんだか、焦げ臭い匂いがしたのは。 「なぁ、瑠璃」 「ん?」 「なんか……何かが焼ける匂いがしないか?」 「……たしかに」 「一旦戻るか?」  三郎の提案に瑠璃はうん、と頷く。  山を降りていると、焦げ臭い匂いがだんだんと強くなる。かなり広い範囲で何かが燃えている。 「あ、三郎! 瑠璃もいるね!」  山の中腹まで降りたら、店長がいた。三郎と瑠璃の名を呼んで、手を振っている。近くには他の店員もいる。みんな不安そうな顔をしている。 「火事だよ!」 「かじ……」  瑠璃が反応する。ふと町を見下ろすと、火の手がそこまで迫っていた。かなり大きな火事だ。黒い煙があちこちで上がっている。町ごと全て焼けてしまうかもしれない。  三郎は驚愕した。慣れ親しんだこの町が炎に侵食されていく。 「いやー、店の近くが焼けちゃってね。逃げてきたんた。煙草が火元みたいなんだが……」  はぁ、と店長はため息をつく。 「店もこのままじゃ燃えちゃうね」 「……」  何も言わずに、瑠璃は山を降りていく。それも、ものすごい勢いで。 「おい、瑠璃!」  三郎の制止も聞かず、少年は先に行ってしまう。三郎は籠を下ろしながら店長に尋ねる。 「店長、すみません。籠持っててもらえますか? あいつを追いかけます」 「はいよ。気をつけてな!」  三郎は瑠璃を追う。しかし、やはりと言うべきか、瑠璃の足は早く、追いつけない。坂道を転ばないように走るのは厳しいもので、二人の距離は広がっていってしまう。 「瑠璃! 危ないぞ!」  山道が終わり、二人は燃えている町に入る。焼ける匂い。不快な匂い。冬なのに暑い。暑い。めらめらと燃える赤い火が二人を残酷に照らしている。  瑠璃の頭に過去の記憶が蘇る。
/22ページ

最初のコメントを投稿しよう!