サンプル1 鍵の開かない本

1/2
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ
「オマエ、本当に……警察か?」 「あぁ、の味方さ」           *  池袋に多くあるコンカフェ。そこに『好事家カフェ』という場所がある。予約制で会員制のため中に入りづらいと噂もあったが店内は書斎をイメージしており、壁には本がズラッと並べられた本棚。  1チャージ(一時間)制ワンドリンクで800から1000円とメニューで金額が異なるが常連である白石(しらいし) 和也(かずや)は慣れたように本棚から本を選び、ブラックコーヒーを口へと運びながら『猛毒の本』をペラリ、ペラリと捲る。 「カロライナジャスミン、ゲルセミウム。へぇ……興味深い」  和也が楽しそうに微笑みながら読書をしていると給仕をしている中年の男性は静かに口を開く。 「やはり貴方は【】がお好きなようで。警察署から情報を抜き、売ったりしてるそうじゃないですか。それに、かなり本屋に立ち寄っては何かを探して。見つからないからと此処に来るとは――なんとも悪い子ですね」  男性の言葉に和也は一瞬動きを止めるも聞かぬふり。すると、構ってくれないことに苛立ったか男性は咳払いして口調を乱す。 「まぁ、貴方――じゃないな。オマエにとって此処が本屋の代わりの図書館みたいなもんだろ」  なんて、勝手に喋りだしては和也の気を引いてくる。 「サツのくせに」 「それはそれで悪くない。給仕、この本が気に入った。この毒についてもっと知りたい。相手してくれ」 「は? つか、給仕じゃなくて高島(たかしま) 恭一(きょういち)。お前と話すと敬語が気持ち悪くてたまらない。で、何が知りたいんだ?」 「即効性あり、確実に殺したいやつがいる」  和也の言葉に恭一は本を取り上げ「また殺しか。懲りないな」と腕を組む。続けて……。 「んーだとするとゲルセミウム・エレガンスが確実に良いが入手困難だからな。この店の裏路地に花屋のお得意先がある。今あるか聞いてみる」 「花屋?」 「あぁ、悪友さ。ディープネット、ダークウェブ。お前と同じ系列で知り合った奴。本来なら扱えない毒草を扱うスペシャリスト」  恭一はスマホを取り出し、その花屋に電話をかける。 「あーもしもし。華ちゃん、あのさ、お願いがあるんだけど――。ん、品切れ。そっか、今話したことなかったときにして。うんうん、じゃあ」  スマホ越しだと言うのにくせなのか手を振る恭一に苦笑する和也。様子を見るからに希望に添える品はなかった、と察した和也は「今って感じでもない」と変に気遣う声をかけると恭一が思い出したように指を鳴らす。 「なぁ、正義の味方さんよ。【リコリン】知ってるか? それなら、うまいこと殺せる」  聞き覚え無い名前に一家は眉をひそめるや「たまに事故としてあるやつでさ。もし、そいつの家に【それ】があるなら使ってみな」と楽しげに話す恭一に問う。 「見た目は?」  その言葉に恭一はクックッと笑い「聞かなくても分かるぜ、きっと」と一枚の画像を和也に見せた。
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!