ベータの兄と運命を信じたくないアルファの弟

4/45
150人が本棚に入れています
本棚に追加
/45ページ
 煌が平沢家にやってきたのは、ちょうど二十年前のこと。優鶴が五歳で、煌はまだ一歳になったばかりだった。  煌が来た日のことを、優鶴は今でも鮮明に覚えている。優鶴の母親に抱かれた煌は不思議そうな目で、これから兄と姉になる子どもたちを見上げていた。  小さな手が特に可愛かった。ふにっと頬を突っつくと温かい気持ちが胸に広がって、この子が弟なんだと思うと背筋が伸びた。  母親を取られたと初めはぶうたれていた妹の睦美も、煌の面倒を見ているうちにお姉さんの自覚が芽生えたのだろう。煌を可愛がるようになるまでに、時間はかからなかった。  煌の出自を両親から聞かされたのは、優鶴が高校二年生のときだ。煌がバスケ部の強化合宿に参加している時期を見計らい、両親は夕食後に優鶴と睦美をリビングに呼び出した。 「煌の本当のお母さんはね、私の高校時代からの親友なの」  その一言から始まり、優鶴は煌の母親がすでにこの世にはいないこと、オメガだったこと、父親は誰だかわからないこと、このことは煌が二十歳になったら本人に話すつもりだということ。これら弟の事実を知ったのだった。   詳細はともかく、優鶴は煌が初めて来た日のことを覚えていたのでさほど驚きはなかった。だが、幼かったせいで睦美は覚えていなかったようだ。話を聞くまで、煌が本当の弟じゃないなんて考えたこともなかったらしい。「なんで今まで黙ってたのっ」ショックを受けたように、両親に訴えた。  優鶴の説得によりなんとかその場は落ち着いたが、睦美の煌に対する態度は徐々に変わっていった。ただでさえ、このときの睦美は学校のバース性検査で不安定になっていた。所属していた部活に、家族が全員ベータにも関わらずオメガと判定された先輩がいたらしいのだ。  自分もそうだったらどうしよう……という不安と、突然他人となった弟。思春期の少女が荒れる理由としては、十分だった。  睦美が不安になる気持ちも、優鶴にはよくわかった。家族の誰も口にはしなかったが、バース性検査をせずとも、煌がアルファであることをなんとなくそれぞれでわかっていたからだ。  一つの家庭にアルファとオメガがいる場合、どちらかが家の外に出る場合が多い。オメガのヒートに発情したアルファがオメガを襲うという身内間の事件を防ぐためだ。  実際、煌は中学に入ってから成績も身長もぐんと伸びた。中学一年生の段階で、勉強とバスケのどちらで名門高校に進学するつもりなのかと、担任から打診されるほどだった。  もし自分がオメガだった場合、家の外に出ることになるのは先に高校へと進学する自分になる。そう睦美が母親に不安を吐露している場面に、優鶴はよく遭遇した。  そんな姉の不自然な態度に、当然煌もすぐに気づいたようだった。もともと気が強く反発しやすかった姉弟の関係は、みるみるうちにギクシャクしていった。その状態は睦美のバース性がベータだと判明したあとも続き、優鶴が大学に進学し、睦美と煌が高校生になったあとも変わらなかった。
/45ページ

最初のコメントを投稿しよう!