11がつ

2/4
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/14ページ
・うわ~! すいかちゃんが熱を出しました。すいかちゃんが体調不良になるのは彼が生まれてから3回目ですが、今回が一番熱がでて、一番元気です。親の急ごしらえご飯である牛丼が食べたいと泣いて聞かず、食べると満足してトマトを食べて白米を食べてみかんを食べてトランポリンで跳ねて親に止められてやや不服そうでした。こわ。 昼間に激しくせき込んで少し胃液を吐いてしまったとのことですが、仕事から帰ってからは声がかすれただけで熱は下がっていました。お医者からは喉のおくすりと解熱剤の座薬と、青いミニカーを貰っていました。こういうやさしさのことをなんて言うんでしたっけ? プライオリティ?※ 親については、つまり私とニガウリについては、彼が生まれてから大きな体調不良になったことがありません。一回移されてせき込むようなことがありましたが、お医者にかかるほどのものではありませんでした。みんな元気が一番だね。 ・趣味 水槽のリセットをするなどしていた。実は趣味歴10年ほどの中堅アクアリストでもあります。お手入れをすぐにさぼるのでコケが生えまくってしまいましが。そういう訳でお魚の名前と水草の名前にはすこしだけ覚えがあります。 カージナルテトラ、ラミーノーズテトラ、オトシンクルス、アヌビアスナナ、ミクロソリウム、ボルビティスヒュディロティ、ミナミヌマエビ。どこからどこまでが魚で、どこまでが水草で、どこまでがエビでしょうか。こういう「分かる人には分かるけど、分からない人には分からない同一カテゴリの言葉」が好きです。キャラクターの名前とかにしたい。アヌビアス・奈々ちゃんとか音振来栖くんとか。 ・えいやあ! この日記? 雑記の最後に、書き終わったことを示す文言がないことに気付きました。その一言がないとなんとなく無愛想な感じになってしまいますね。という訳で最後に一言を書き添えるのを忘れないようにします。 ・趣味2 youtubeで公開されているTHE AMAZING DIGITAL CIRCUSに無事ハマる。まだパイロット版があるだけですが、ハマるには十分なお話でした。 なんか自分の(ヘキ)のひとつに「上位概念に人生無茶苦茶にされたい」みたいなのがあるのかなと思ってます。現状でめちゃくちゃにされるのはすいかちゃんやらニガウリやらが路頭に迷うので困りるので御免こうむりますが。 何が言いたいって、THE AMAZING DIGITAL CIRCUSはそういう話です。ポムニちゃんの人生はパイロット版の時点でめちゃくちゃ。登場人物の人生もめちゃくちゃ。不憫な主人公萌えの方はぜひ。 とにかく現状そういうことです。今回はここまで。 おしまい。 ※ホスピタリティのまちがい
/14ページ

最初のコメントを投稿しよう!