52 消えていく

1/1
2170人が本棚に入れています
本棚に追加
/65ページ

52 消えていく

 次の瞬間には、幸平は陽太に抱きしめられていた。「コウちゃん」と感情に塗れたみたいな掠れた声が耳たぶを揺らして、体の内側に溶け込んでいる。とても強い力だった。苦しくなるほど。けれどその力は、ずっと……もういつからか分からないほど昔から強張っていた心を、柔らかく解すような抱擁だった。頬に熱を感じる。今、ようやく、涙が溢れ出していた。  またぎゅっと力が込められる。それをきっかけに、陽太が少しだけ身体を離す。  まるで撫でるように優しく肩を握ってきた陽太は、幸平の顔を覗き込み、 「ごめん、痛かった?」  と、抱擁の力強さは無意識だったのか、眉を下げた。  幸平は何故か知らないが、思わず笑ってしまう。無言で首を左右に振る。同時に、またしても靴を履いたまま入り込んでくる男がいた。  室井だった。彼は自分たちを通過し、父を組み伏せる謙人に加担する。  扉付近には、谷田と時川も立っていた。  啞然とする幸平に、陽太が「離れよう」と声をかけてくる。幸平は、今度は上下に首を振って、室井へ振り返った。  幸平の視線に気付いた室井が横目だけこちらに寄越す。  小さく、微笑んで、 「行ってください」  と言った。  目の奥に熱が走るのを感じた。幸平は、噛み締めた唇を解き、「ありがとう」と小さく頭を下げる。  室井が頷いた。  陽太に導かれて、扉へ向かう。  谷田がすぐに「幸平っ」と寄ってきた。 「大丈夫か!?」 「うん、何とか」 「お前っ、幸平……無事でよかった」 「……ありがとう」 「こっちは俺らで何とかするから、下行って離れてろよ」 「うん」  頷いて小さく微笑む。谷田は心底安堵した表情をして、「良かった、幸平。はぁ……下行け下に」と繰り返した。  陽太に手首を握られて、部屋から出る。同じように廊下に出てきた時川は、幸平、それから陽太へと視線を向け、 「警察は呼んだから」  と言った。 「二人は待っていてくれ。私は、なぜか二階から落ちてきた金を拾ってくる」  思い当たる節がありすぎた。慌てて「時川、俺も」と言いかけるが、 「大丈夫。二人は休んで」  時川はすぐさま遮って首を一度だけ横に振る。  言葉少なに時川は、タタっと外階段を降りていった。その背を見つめていると、同時に、時川とすれ違って上ってくる男に気付いた。  随分と大柄な、同い年風の男性だった。幸平には見知らぬ人物に見えたが、隣の陽太が「あ」と反応する。 「中田」 「溝口……と、黒崎か?」  中田と呼ばれた体格の良い男は、こちらに気付くと声をかけてきて、階段をあっという間に駆け上ってくる。  中田……?  正面から歩いてくる男を改めて眺めて、幸平はハッとした。  中田、それは、小学校の時クラスメイトだった彼だ。 「え、どうして」  困惑というより単なる驚きだ。目を丸くする幸平に、陽太が説明した。 「この間偶然会って、その時にコウちゃんの父親が帰ってきてること、中田から教えてもらったんだよ」 「溝口に言われて来てみたけど、お前の方が早かったんだな。……つうか、黒崎、どうしたんだその頬は」  幸平は手のひらで頬を抑えた。陽太が代わりに答える。 「悪いけど、あの部屋に犯罪者がいるから取り押さえんの協力してくんね?」 「犯罪者? ……黒崎の親父さん?」 「そう」 「分かった。警察は?」 「呼んでる」  中田は「そうか」と頷き、幸平を見下ろした。  子供の頃もそうだったが、やはり彼は逞しく成長している。幸平はまだどこか呆然とした心地でいて、うまく受け答えができない。まさか、中田が来てくれるとは思わなかった。 「黒崎、もう大丈夫だからな」  中田は短く言って、あの部屋の方へ去っていった。  幸平は思わず振り返る。そうして立ち止まる幸平の手を引いたのは、やはり陽太だった。 「行こう、コウちゃん」 「うん」  中田は部屋へと消えていった。一瞬だけ、昔の中田の面影が過ぎる。  ……かつて中田は、幸平と陽太にとって倒す敵だった。  でも、今は違う。  たった今倒した敵を封じるために、中田は加勢してくれる。不思議で、言いようのない切なさに心が乱れた。ふわふわとした心地の幸平を導いてくれるのは陽太だ。  外階段を下り、階段下の段差に腰掛ける。背後にはあの箱があった。  まだこの騒動は街にさほど知られていないらしい。閑散とした空気が、たった今の嵐みたいな出来事とはかけ離れていて、現実感がなかった。  過去から戻ってきた暴力も、幻みたいな秘密兵器も、味方になってくれる中田や、やってきた友人たちも。  実際にこの目で見たのに、夢みたいに思える。  何よりも……、隣に陽太がいるなんて。  陽太は自分のジャケットを脱いで、幸平の肩にかけてきた。幸平は陽太の匂いがする上着をギュッと握って、「びっくりした」と眉を下げる。 「陽太くんがいるから」 「あぁ」  陽太はじっとこちらを見つめてくる。  一度も目を離さずに、唇を開いた。 「急いできた」 「ありがとう。まだドキドキしてる……色々と」 「もうすぐ警察来るから」 「うん」 「体、痛いよな」  幸平は唇を閉ざした。思い出すのは、「痛くないよ」と答えていた昔の自分だ。  それは陽太に対しても、進や先生にも……全ての人に対してそうだった。  自分の痛みを明かすのは恐ろしいことで、幸平はその領域に踏み出そうとすら思っていなかった。  でも、今の幸平は自分でも意外なほどに呆気なく、 「うん、痛い」  と答えられる。  そして、苦しげな表情の陽太へ、 「でも勝ったから」  と笑いかけることだってできた。  そう、勝ったのだ。  少し想いを馳せれば、これまでのすべての糧になったあの言葉が蘇る。  ——『俺とコウちゃんはチームだから』  ——『チーム? 二人で?』  ——『チームっていうか、二人で一組』  幼い頃に結んだ絆はまだ、繋がっていた。あの秘密兵器はまだ、生きていた。二人で結んで勝つことができた。そして今では、他の仲間達もいる。  いつの間にか本物のチーム戦になっていたのだ。  すると、なぜだろう。陽太は幸平の顔をじっと見つめ、ふっと表情を緩めた。  茫然としたような表情で、凝視してくる。笑ってはいないし、勿論怒ってもいない。ただ、幸平を見つめる。  それだけをしている陽太を不思議に思って、陽太くん、と名を呼ぼうとした時だった。 「コウちゃん」 「うん?」 「好きだ」  幸平は、薄く唇を開いたまま固まる。  陽太はすると、解けるように笑みを浮かべた。  柔らかい微笑みをした陽太は、綺麗だった。  幸平は声も出ない。陽太の瞳には切ない優しさが滲んでいる。  こちらの胸が締め付けられるような、微笑みだった。 「コウちゃん」  陽太は幸平にだけ聞こえる微かな声で言った。 「好きだよ」  静かな朝と、嵐の後の凪みたいな心に、「コウちゃんは」と陽太の声が溶けてくる。 「俺のこと好き?」  驚きで声を奪われた心地だった。  だが、その陽太の言葉には容易に答えられる。 「うん……好き」  幸平は小さくつぶやいた。小さいけれど、それとは真逆の渾身の深い思いだ。  幸平は息を吸って、また一度 「好き。陽太くんが好きだ」  と告げる。  最後の『好き』は声が強くなった。たった一瞬で胸に溢れかえった陽太への感情が、声に乗り移ったから。  陽太はそれでも、躊躇いなく真っ直ぐに幸平を見つめていた。決して逃さないような視線に捉われながら、幸平は彼の言葉を知る。 「じゃあ、普通の幸せ全部無しになっていい?」  陽太は、また目元を震わせた。  幸平は息を吸って、呑み込む。  絞り出したような声が幸平に触れた。 「このまま、俺が好きとか言わなければ……コウちゃんの心を確かめたりしなければ、いつか俺たちも離れて、コウちゃんは俺以外の……誰かと結婚して、子供ができて、俺たちが見たこともないような、絵本みたいな家族ができるかもしれなかった」  陽太は幸平を震える目で見つめ続けている。 「昔の俺たちじゃ知らなかった、普通の幸せな人生があったかもしれない。……でも」  でも、幸平も、陽太から目を逸らさなかった。 「俺はやっぱり、コウちゃんがいないとダメだから」  陽太は辛そうに目を細めた。  一度唇を噛み締めて、囁く。 「コウちゃんの、『幸せな家族』、全部壊してもいい?」  ——不意に蘇るのはかつての自分たちの幼い声だった。  イチイチイチイチの夜明け前、ここで未来を語り合った。  『幸せな家族』を口に出したのは幸平だ。夢見ていた。進が何も知らずに布団で眠れる夜を。あたたかい部屋で両親に囲まれながら、何の疑問もなく好きなご飯を食べられる家族。  自由に遊べる庭で、何も気にせずに大声を上げられる世界。クリスマスにはプレゼントがある。外は寒くても、ケーキを食べる部屋は関係ない。その部屋の隅っこにいる必要もなくて、夜は物音がしてもぐっすりと眠れる。  ——『幸せな家族になりたい』  でも幸平は知らなかったから、未来に想いを馳せた。  隣で同じように『幸せな家族』の世界を紡いでくれたのは、陽太だ。  ——『なれるよ。コウちゃんは将来、幸せな家族を作るんだ』  子供の陽太は弾けたようにそう言って、笑ってくれた。  大人の陽太が、真剣な表情で告げる。 「コウちゃんが作るはずだった幸せな家族、全部なかった世界にしていい?」  今にも泣きそうに、目が潤んでいた。 「ごめん。俺といたって何も、残せないけど」  声が痛ましいほどに震えていた。また一度言葉を呑み込んだのが分かる。もうこれ以上は吐き出せない。そんな声だった。  それでも、陽太は続けた。 「プレゼントも、渡せる子供はできないけど。いっぱいの家族は無理で、俺だけだけど」 「陽太くん」  だから幸平は、陽太の代わりにその言葉を預かるのだ。 「ずっと二人で生きていこう」  陽太が唇を引き締める。  幸平はふわっと唇を解いて、陽太の顔を覗き込んだ。 「俺は陽太くんがずっと好きだった。これからもそうだよ。陽太くんがいればいい。陽太くんがいるなら、これ以上なんて望まないし、陽太くんがいないなら何の意味もない」  幸平はどうしても、陽太を笑顔にしたかった。  もう辛い顔なんてやめて、頬を和らげて。泣かないでほしい。だから幸平から笑顔を見せた。頼もしい言葉なんて分からないから、ただありのままの心を吐露する。  陽太くん。  これが本望だ。 「だから二人で生きていこう」 「……やっぱコウちゃんは強いな」  すると、陽太が呟いた。語りかけるというより、確信した時の独り言みたいな声だった。  陽太はゆっくりと瞬きをする。一筋だけ涙が伝った。泣かないで、と願ったのにその涙は見惚れるほどに綺麗で、幸平はふと、あぁこれが見たかったのかもしれない、などと不思議なことを思う。  それから陽太は、「さすがコウちゃん」と屈託なく笑った。幸平はまるで先ほどの陽太のように、彼を見つめている。いっときも目を離したくない。  陽太が幸平の手を握ってくれた。とても、温かかった。  未来なんて不確かなのに幸平はもう、信じきっている。  これから二人で生きていくこと。夢見た世界が今、消えていく。箱の中にあった秘密兵器ももう無い。此処に在るのは、二人だけ。  でもこの現実が、一番幸平が思い描いた幸せだから。  嘗てこの眼で見たあの夜明けはとっくに溶けた。陽の光を詰め込んだ陽太の瞳は綺麗だった。光ある未来はこの人と作っていく。陽太を思い出にする世界なんていらない。幸平が欲しいのは陽太だ。陽太がいい。  ……最後には本当の意味で、二人きりになるだろう。それは寂しくて切なくて、少し悲しいけれど、きっと待ち望んだ愛しい悲しさだ。  それまでの限りある未来で作っていこう。  一生分の思い出を、これからも。
/65ページ

最初のコメントを投稿しよう!