1章 呉の趨勢と神剣の求め

1/4
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/24ページ

1章 呉の趨勢と神剣の求め

 我が師干将(かんしょう)()闔閭(こうりょ)の前で深く(こうべ)を垂れていた。  絢爛たる謁見の間。王の左右には名将伍子胥(ごししょ)孫武(そんぶ)を始め、群臣が居並び戦の気配が色濃く漂っている。王闔閭は後の世では春秋五覇、つまりこの時代の覇者の一人と言われる英雄王である。そして今まさに覇道を進むべく、中華の南一帯に広大な版図を広げる()国に攻め入ろうとしていた。  故に、この広間は既に戦場だった。 「神剣を作れ」  その命はただ、一言に過ぎなかった。けれども闔閭王の口から厳かに放たれた声こそが剣に等しい。 「恐れながら申し上げます。神剣とはどのようなものとお考えでしょうか」  この場を支配する戦の気配をものともせず、師はそう発する。  無礼な、と群臣の怒号が飛ぶが、師は動じない。その問いは刀匠として当然だからだ。  神剣とは神の剣。人の身で神を下ろす。だからこれは神問(かんと)わすべきことだ。  王が本当に『神の剣』を求めているのか否か。 「神代では()で武器を作り樹木で宮を建てた。(う、夏王)は銅で武器を作り、伊水(いすい)を開拓しその王朝の礎とした。今、この地こそが新しき神具、鉄の剣の生まれし場所であり、神はこの地にこそ宿る。朕は魚腸(ぎょちょう、剣の名)を得て王となった。故に、朕は神の導きを以て覇道を進む。神剣を作れ」  師は床に頭を打ち付けた。  神代で世界を切り開いた石は銅に移り変わり、今や鉄の時代が来る。これまで悪金と呼ばれた鉄こそが、これからの時代を切り開く礎となる。  神々は様々な形で世に現れ、人を導く。時は満ちた。王は既にこの地には神の恵みが満ち溢れ、師にそれを形にせよと命じられたのだ。  幾ばくかの静寂の後、既に王の姿はなかった。王は正しく師に命じ、師は正しく承った。
/24ページ

最初のコメントを投稿しよう!