穴の中

2/2
28人が本棚に入れています
本棚に追加
/10ページ
 穴の中は、大人が歩いて通れるくらい余裕があった。おばさんが話していた通り、ゆるやかな下り坂になっている。壁も道も、しっとり濡れていて鍾乳洞が連想された。自分の息遣いと、たん、たんと石の道を踏む足音が響く。 ――昔は「ここを通った子供は良い子になる」という地域の行事があったんですよ。  あれはどういう意味なんだろう。子供が元気に育つ、とはまた少し意味合いが違うように感じられた。  良い子になる。  ということは、通る前は良い子じゃない?  この穴を通ることで、性格の悪いところが取り除かれる、とか……。  神の口。食べる。消化。  薄汚れた注連縄。荒れた草地。    昔は定期的に行事があって、ここの神が魂の一部を食べることができた。  それがなくなる。神の力が弱まる。  力を手に入れるためには、食べなくちゃいけない。でも人は滅多に通らない。  それなら――。  そこまで考えた時、先に光が見えた。  出口だ。   ――ああ、やっぱりなにもなかったじゃないか。  ほっとした矢先。 「たなかさん」  あのおばさんの声。だがまるで変成器を通したようにノイズがかかっている。  2秒、3秒……。  僕は返事をしない。冷や汗が背中をつたう。 「たなかさん」  声が、だんだん近づいてくる。小指の痛みが増す。 「たなかさん」  僕はゆっくり、ポケットからお札を取り出す。 「たなかさん」    僕は走り出した。 「まって」  そんな声まで聞こえてくる。僕は走る。出口が近づく。住宅地の明かりが見える。振り返らない。 ――今、振り返ったら、きっと――。  僕は唇をぎゅっと噛みしめて、ポケットのお札を後ろ手で投げた。 「きゃあ」と小さい悲鳴が聞こえた気がした。  足元に、アスファルトの感触。  僕は逃げ切った。
/10ページ

最初のコメントを投稿しよう!