皆が優良物件をすすめてくる

1/2
138人が本棚に入れています
本棚に追加
/223ページ
 門から屋敷までの道のりは長い。  およそ手入れをしているとは思えない、鬱蒼(うっそう)とした木々が行く手を塞いでいる。  訪れるものを拒むように森が続き、曲がりくねった道の先は見えない。   (商家なんて、客商売なのになぁ)  などと、のんきなことを考えて足を動かすが、まだ先が見えない。  入口が何処(どこ)なのかも知れない、外部からの来訪者を嫌がるようなこの庭に、私のそう長くないはずの未来を重ねる。  まぁ、私のような迷惑な客人には相応しいのだ。  大昔の約束を、当事者でもない世代に突きつけるわけで、招かれざる客に違いない。  相手にとって到底飲み込めないような要求を掲げているのに、私が単独で外国であるカヤロナ国に乗り込んできたのは、商人にとって契約書が何より重いからだ。    この大陸の商人達は、紙面上の取り決めを極力、尊重する。  信用を失えば職を失うのがこの辺りの国々の商人の常識だ。  私は不遜(ふそん)にも、この家の商人としての良識を逆手に、古びた契約書片手に押しかけるつもりなのだ。  契約書通りに利のやり取りを恙無(つつがな)く行う事が商人に求められる事だから、例えそれが不利益だろうが、不平等だろうが約束事は果たされる。  それを頼みの綱にやってきたのだから、借金帳消しの所だけは呑んでもらわなければ。    本来、私一人が身を売ったところで、どうやっても払いきれないような額の借金なのだ。  それを結婚で帳消しにしてくれるなんて、破格の申し出だと思う。  祖父もカヤロナの商家も、どうして麦の穂で城を買う様な契約を交わしてしまったのやら。  祖父に温情をかけたようには見えないし、そもそも取引だって、後にも先にも飢饉(ききん)の時の一度限りで、親交も無い……。  どうして紙面にしてまで、こんな契約を残したのか。  疑問はあるが、とにかく行ってみないことには話が進まない。  長い道の先に、石造りの美しい屋敷があった。  左右対称に建てられた屋敷の他にも何棟か建物が並ぶ。  森の入口で使用人と名乗る人に先触れをしてもらっていたので、遠慮なく叩き金をドアにたたきつけ来訪を知らせる。  しばらくすると、少し軋む音をたてて、バタバタと足音が聞こえ、厚い扉が内側に開かれた。  そこには、顔、顔、顔、顔。
/223ページ

最初のコメントを投稿しよう!