終曲/帰省

1/8
前へ
/149ページ
次へ

終曲/帰省

「楽譜、ノート、楽譜のファイル……」  三喜雄はキャリーケースに荷物を順番に詰めていく。着替えは家に残してきたもので事足りるだろう。スニーカーは履いて帰るのとは別に、1足持って帰ろう。  前期の授業とテストが全て終わってすぐ、駅前のドーナツマスターにも個人レッスンを受けている国見にも、お盆明けまで北海道に帰ると連絡した。ドマスの店長からは、高校生のアルバイトの夏休みが終わる8月末には復活してほしいと言われている。国見は、三喜雄が札幌にいる間は藤巻のレッスンを受けると思っているのか、夏休みの宿題だと言って、フランス語やドイツ語の歌曲とアリアを4曲も渡してきた。10月の最後の日曜に国見門下生の発表会があり、現在山田耕筰を練習中なので、もう1曲は宿題の中から選ぼうと考えている。  後期が始まると、大規模ではないといえ、本番が毎月続く。まあ、ここ数年そんな生活を送っているのでだいぶ慣れたが、秋のコンサートの中には、ソリストとして出演料を頂戴するものもある。ちょっと身が引き締まる思いだ。  ああ、タキシードとスーツと本番用の靴が要るな。三喜雄は思い出してよかったと、勝手にほっとした。保管場所は問題無い。この部屋のクローゼットが広いのは、何かと衣装が必要な音楽系学生への配慮なのかもしれない。  とりあえず8月20日までには東京に戻ろうと考えているが、実は8月後半もいろいろなお誘いがあって忙しい。小田亮太からは、横浜の実家に遊びに来ないかと言われているし、深田一樹は8月末、彼がつくばで教えてもらっている先生の門下生の発表会を控えており、そのことを遠慮がちに教えてくれたので見に行ってやりたい。学部生である深田とはなかなか話す時間が持てないだけでなく、歌声を聴くことができないから、こういう機会は大切だ。  というか、ここから横浜は割と近いようだけれど、つくば市までは何線に乗って、どれくらい時間がかかるんだろう。三喜雄は東京に出てきて、人がうようよしている「首都圏」と呼ばれる地域が、とても狭いということを知った。大都市札幌で生まれ育った三喜雄だが、こんな範囲にこれだけの人が生活して、日々の移動のために、蜘蛛の巣のような細かく精緻な鉄道網が敷かれているという事実が、ちょっとまだ信じられない。
/149ページ

最初のコメントを投稿しよう!

39人が本棚に入れています
本棚に追加