憑物

7/7
前へ
/7ページ
次へ
 狐面を冴に割られてからというもの、領主親子はさよに手を出せば龍神に祟られると怖れ、村人は龍神自らが狐の憑物を(はら)い、淵の水を竹筒に入れて施したと噂する。子供たちはひっそりと、さよを「龍神憑き」と呼んでいる。  夏の間続けた淵の水のおかげか、母の具合も随分と良くなった。  さよはあれから、冴と会っていない。礼を述べ、尋ねたいことがあるのだが、朝に水を汲みに行っても淵に人影の差すことはなかった。  入道雲も消え、空が高くなった頃、さよは久方ぶりに淵の(ほとり)で大きな影を見た。勢いよく地面を蹴り、手を振って呼びかける。 「おねえちゃん」  冴は例によって魚に枝を通し焼いている。 「会いたかった。ありがとう。本当にありがとう」  自分の身に起こった変化や母のこと、沢に水が戻ったことなど諸々を伝え、また礼を言った。 「そこまで恩に着てもらわなくてもよいぞ」 「ううん、なんべん頭を下げても足りないよ。どうしてあたしを助けてくれたの」  尋ねたかったことの一つを切り出した。 「万屋(よろずや)だからな。さよは祠を壊した者を知りたかったのだろう」 「うん。でもあたし、お金払ってないよ」 「私からさよに願い事がある。それがお金の代わりだ」 「なに」 「沢の流れが寂しくなったら、滝の上を見回ってくれ。それで」 「邪魔な石があれば、除けるんだね」  言葉を先回りされた冴の目が大きく開く。そして、ささやかに笑った。さよは顔中をゆるめて声を高くする。 「おねえちゃん、狐の面を割った時も笑ってたよね」 「龍神のふりをした私を、皆が信じていたのが面白くてな」 「角はどうしたの」 「木の枝だ」  角にそっくりな木の枝を探す冴を想像し、さよはまた笑った。 「あのね、おねえちゃんって本物の龍神様でしょ」  冴の険しい眉が丸くあがる。どうしてそう思う、と問う声にも丸みがあった。 「淵から出たおねえちゃんを見た時はね、ふりをしてるだけと思ったの。でも里に帰って考えたら、魚をばりばり食べても(ばち)で沢は枯れてないし、おねえちゃんが来てから元に戻ったくらいだし」  長い腕が伸び、さよの頭をなでた。 「(さと)いな」  冴の手が髪の上を滑るたび、清い水の匂いがする。 「私に代わって沢を守ってくれ。頼むぞ」  以来、さよの村での立ち位置は大きく変わった。ただの村娘から、居なくてはならぬ者へと。  沢の流れを(つかさど)り、村に平穏をもたらすさよを子供だけではなく大人も、敬いと(おそ)れの念を込め「龍神憑き」と呼ぶのだった。
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!

11人が本棚に入れています
本棚に追加