友達から始めませんか

2/2
25人が本棚に入れています
本棚に追加
/64ページ
 なんでこんな彼と仲よしの友達になったかって言うと。  あたしが失恋した時に、彼とばったりたまたま会ったから。  あの時…。  彼が、スッピンで泣き顔だったあたしを優しく慰めてくれたから…。 *  そもそも、最初はこんな彼とあたしが友達になるなんて、思いもしなかった。  見た目もなんだか全然イケてないし、その動きも不自然なくらい挙動不審だったから。  周りの学生さんともあまり自分から積極的に関わらないし、目も合わさない。だから必要以上に口もきかないし、あまり感情を表に出さない。というか、顔がちゃんと見えないからわからないんだけれども。  めがねをかけているそのめがねの縁まで前髪が覆い被さってて、眉毛なんか全く見えない。いつもうつむいてるし。  大きなリュックを背中に背負って、その肩ベルトを両手で固く握りしめてる。大きいリュックのせいでいつも姿勢は前屈みだし、色白で弱々しい。   ひょろっとした立ち姿もなんか頼りない。  しゃべり方も、弱々しくて、声は小さいし、なんだか自信なさげだし。  だけどそんな彼と私は英語の授業で、たまたま席が隣同士なわけで。  大学の大講義室。  前期に一回、後期に一回、好きな科目を選択し履修登録するところから始まる。英語だけは毎年必修科目だから、毎年、前期か後期のどちらかにに必ずとらなくてはいけない。講義の初日はだいたいオリエンテーションから始まる。  彼は多分、その初日を欠席した。まあ、初日はオンラインでリモートで受けてもよいと言うことになってた訳だし?だから彼はそうだったのかもしれない。  でも、その場で自己紹介とかあるから自分の顔を売っておくためにもほとんどの学生さんはオリエンテーションには出席する。それに席とかペアが大体そこで決まるから。  他の科目は席が自由なのに、なぜか英語だけはいつも席が決まっている。  彼とはたまたま偶然、隣の席になった。だから多分、これからなにかと彼と組むことが多くなるだろう。  隣同士とか、前後とかでだいたいペアになっての作業がおおい。お互いに英語で会話したり。二人で課題をやったり。  あたしはミナと組もうと思ってたけど、あたしがこの、挙動不審な彼と組んだから、ミナは近くの伍嶋君と組むことになった。
/64ページ

最初のコメントを投稿しよう!