可哀想 は 可愛い ~人質として嫁いだ王女は聖人君子な夫に毒を盛る~

2/6
50人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ
 私が何をしても、あの男は怒りを露わにすることはない。  その理由は、侍女たちの噂話によって伝え聞いている。 『カチェリ様に罪悪感を持っていらっしゃるからだそうよ。祖国を奪われ、人質のようにハンス様の元に嫁がされたからって』  この発言の後、他の侍女たちはこぞって私が今まで行ってきた悪行をなじり、あの男の優しさを称賛した。  ああ、お優しい。  なんという慈悲深き御方。  確かに、祖国とグランニア王国との戦争にあの男は関与していない。むしろ最後まで無益な戦争を止める立場だったと聞いている。    泥沼化しつつあった戦争を終わらせたのが、彼だということも。  夫は始めから最後まで、祖国とグランニア王国との戦争を止める立場だったことも。  侍女達の言う通り、私を妻として受け入れたのも、私が暴れても何をしても決して怒らないのも、戦争を止められなかった罪悪感からきているのだろう。  そんな優しさはいらなかった。  いっそのこと、 (私を責め立て、とんでもない悪女だと突き放してくれれば……)  あの男を心置きなく憎むことが出来るというのに。  天の使いでもなく聖人君子でもなく、私と同じ、度量が狭く浅ましい人間なのだと満足できるというのに。  夫から与えられる無償の優しさを受けるたび、何とも言えない息苦しさが私の胸の内に広がる。  私も分かっている。  理性では分かっているのだ。  夫は悪くないのだと。    あの男が両国を和平のテーブルにつかせなければ、我が祖国は復興のの字すら吐けないほど、徹底的に破壊され尽くされていた。  私の命も危うかった。  分かっている。  分かっているのに――  目を瞑れば瞼の裏に、血塗れになって倒れる兄の姿が浮かび上がる。  慈悲深き夫が産まれた国が何をしたのかを忘れるなと、濁った兄の瞳が私を見つめる。  記憶の中の兄に詫びた。 (ごめんなさい、兄さま……ごめんなさい、ごめんなさい……)  きっと兄は気付いている。  あの男に心を許そうとしている、私の弱さを。  皆が私を腫れ物のように扱う中、出会った時から今まで態度を変えず、私の蛮行に理解を示し庇ってくれる夫の姿を見るたびに、胸の奥を針で突かれる痛みに襲われていることを。  あの男の優しさに触れるたびに、私は私ではいられなくなる。  憎しみを忘れ、屈するくらいなら、最後まで抗いたい。  その結末、この命を失うこととなっても――  私は白い粉が入った薬包紙を握りしめた。
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!