罰掃除-1

1/1
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/24ページ

罰掃除-1

「っていうか、なんでウチだけ」  あたしは長い金髪を翻し、リノリウムの廊下を踏みつけるように足音を鳴らして化学実験室に向かった。入学してから遅刻した回数が十回オーバーとなった今日、担任の教師に罰掃除を言い渡されたからだ。  左手にはプラスチックの青いバケツに入った雑巾、右手にほうき。いつもの放課後ならメイクに励んでいる手に、自分には不似合いなものが収まっている。「璃々子(りりこ)だけ注意されててウケる」と笑いながらカラオケに向かった友人たちの顔を思い出し、あたしはイラッとした。思わず首元までしっかり結んだネクタイを引っ張って緩める。いつもなら、フルメイクにチェックのスカートの丈をあげて、一番かわいい自分になっている時間帯なのだ。  面倒な高校受験と義務教育から解放されて一ヶ月がたっていた。電車通学にようやく慣れ始めたものの、方向音痴のあたしは乗り換えの駅で工事が始まってから迂回路で迷うようになった。  階段を下りて、左へ曲がって、通りを抜けてから塀沿いに歩いて更に地下へ。そんなダンジョンの最短距離攻略を目指していたら、連続遅刻魔になってしまった。あたしは最短距離を探して遅刻しないようにしているだけで、遅刻したくてしてるわけではない。だが、そんな言い訳が通用するはずもなく、もう教師の間では時間にだらしない生徒として認定されてしまったんじゃないかと思う。  ため息をつきながら実験室のある別棟へ渡る。渡り廊下からは自販機のある中庭が見えて、ジュースを飲みながら談話する男子たちの様子が見えた。窓を超えて少しだけ笑い声が聞こえてくる。園芸部が上手なのか、チューリップが花壇に等間隔に植わって風に揺れている。白、ピンク、オレンジ、赤。まるで幼稚園児が描く絵のお手本のようなきれいな花だ。入学したときにはあった、ヒヤシンスの咲いたプランターはいつの間にか姿を消している。  特別教室の集まった棟は外から部活をする生徒のかけ声が聞こえてくるくらいで、放課後なのに随分と静かだった。ぺたぺたと自分の上履きの音がするだけ。だが、いざ指定の教室に着くと、中からなにやらぼそぼそと男子の話し声がした。
/24ページ

最初のコメントを投稿しよう!